悲報:明日からまた学校が始まってしまう

 皆さん、こんにちは。今日は、朝から非常に憂鬱です。なぜかって?毎日毎日テストの成績▪︎点数と爆速授業に呑まれる学校生活が始まってしまうからダッ。

 ちなみに、明後日には課題テストがあり、今まで数学で10点代を取り続けてきた私は70点以下を取った時点で詰み、つまるところ留年らしいです👺県内でも進学校と言われる高校に入ってしまったがゆえに、再テストなんてものはなく定期考査や課題テストで死ぬとその時点でオワリ。親には申し訳ないけど、ここに来たのは間違いでした。あまりにも身の丈にあっていなかったです…。

 もちろん、今回の課題テストのために冬休みはいつも以上に真剣に青チャートと向き合ったし勉強もしました。だから、内心大丈夫だと信じています。でも、今までの点数が点数なので自信なんてものはとうの昔に消え去ったので、焦りの方が酷いですねぇ。昨日から動悸と手の震えが止まらない。正直、ムリポ\(^o^)/

 最近、定時制高校についてよく調べるようになりました、"もしものとき"を考えて。高校卒業の学歴は流石にほしいので留年したときは定時制に編入させていただいて、そこから再出発したいと思ってます。高校編入の経験、知識がある人、ご意見頂きたいです。せっかく、世間的にはとても良い学校に通わせてくれた親には本当に申し訳ないと思っています。それでも、留年なんてして同じ学校に居続けるのは心が持ちません…。

中学校の時に戻りたい、切実に。そして、もうちょっとランクの低い高校に行くべきでした。当時の自分に己の学力なんてのはカスだったことを思い出させたい。というのも私は小学校のころは小6の算数のカラーテストでは、冗談抜きに表面毎回0点でした。どうして、こんなところに来てしまったのだろう、どうして、ここを選んでしまったのか、そういう自分へのどうしてが毎日襲いかかります、でも答えは出てこない。後悔の毎日です。昨年は本当に失敗の連続でした。そこから学べたことは、

挑戦なんて糞だってことですね。

何事も同じことを続けてくればよかったと今になって回想します。部活も中学の時と同じものにすればよかった…。新しいものに挑戦せず、ただ保守的な選択をしてくればよかったなぁ。失敗、失敗、大失敗の一年間でした。

読んでいただいた方々に最大限の感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。近々、例の課題テストの報告もかねてまた、投稿しますので再度読んでいただけると幸いです。ありがとうございました。