冷食のスパゲッティがうまい | heliumvoice-表

冷食のスパゲッティがうまい

ここんとこのハマリモノは冷凍食品のスパゲッティです。
スパ王シリーズマ・マーシリーズを中心にその他のブランドからもいろいろ出てます。
今検索して気付いたけどスパ王もマ・マーもどっちも日清じゃないか。
食卓を牛耳られてるなー。

昔は冷凍食品って粗悪なイメージがあったけど、技術って見てないところで進歩してますよねー。
今の冷食のスパゲティって、麺もいいけど、ソースの具材もね(肉はたいていひき肉で、塊肉は復元が難しいのかもしれないけど)、エビとかアサリとか、さらに野菜もブロッコリーやナスがちゃんとその歯ごたえ舌触りで復元できてるもんね。
具たっぷりのスパゲッティはお店に任せないといけないけど、ソースメインのだったら全然これでOKでしょう。

さらに冷凍食品ってたいていのスーパーで4割引とかで売られてるから一袋200円弱になってんですよね。日本の冷食、偉いっ!!

こないだ暖めようとして、外袋のまま電子レンジに入れちゃいましたよ。
バチバチいいだしたので慌てて取り出したら、外袋が中袋に密着しちゃって表面全体がチリメン皺になってましてねー。慌ててたんで写真撮り忘れましたすいません、でももう一回やる気にはならないです苦笑
皆さんも気をつけてくださいませ。
あ、その後普通に暖めて食べましたです。

iPhotoを探したのですがスパゲッティの写真がなかったので、似て非なるものとしてカキフライをアップしときます。似てないって。
前にとんかつを食べに行ったかつれつ四谷たけだを再訪して、うまいとうわさのカキフライを食した次第。こちらです。
かきフライ
実は想像してたのより小ぶりで数も多かったんですね。
想像してたのはかつ好というお店のカキフライ。
かつ好というお店は静岡県清水市が本店で、15年くらい前ですかね、東京へは恵比寿ガーデンプレイスがオープンしたときに地下にテナントで入ってたお店で(その後撤退)、餅ロースが絶品だったんですが、今検索してみたらどうも本店も既に閉店してしまっているようです。あのカツがもう食べられないというのはとても残念です。揚げ師の人が前世豚だったんじゃないかって思えるくらいに豚肉と脂を知り尽くしたような揚げっぷりだったんですが。
んで、そこのカキフライって2000円するのに3個だか4個だかって単価高っ!って代物だったんですがこれがもういっこいっこが巨大で満足度の高いものでございまして、ということでたけだのカキフライもそのスジかなって想像してたんですが、実は小ぶりでした、という話。
なので、お薦めはカキフライとメンチカツとかヒレカツと合い盛りにすることです(メニューにもちゃんとあります)。たけだの味の魅力が一気に味わえますよ。

ということで冷食のスパゲッティはうまいぞ、というおはなしでした。

ではではまたーte