選択(1)

選択(2)ワクチンを打つかどうか迷われている方々に。(7/10 21:50一部修正)

選択(3)愛(≠愛情)ある選択には心の平安が伴う。

選択(4) 心の状態と選択。(7/13 20:24一部加筆)

選択(5) "誰かがあなたに馬鹿げたことを求めてきたなら"

 

 

大学では心理学を専攻。入学してから、自分が

学びたかったのはこういうのではないと気づいた。

 

トランスパーソナルなものに関心があったので

転学を考えたものの、いろいろあって

そのままその大学を卒業。

 

 

統計学で教わったことは忘れてしまったけれど
心理学等の実験を含め、「科学的データ」は
持っていきたい結論次第で操作可能ゆえ、
必ずしもあてになるものではないと
当時感じたことは覚えている。


データの取り方や読み取り方とその精度や
そもそもの意図等々におおいに左右される
ものである以上、参考にするのであれば
自分でよくチェックする必要がある。


ちなみに、数字はおうおうにして説得力を増す
目的でテクニック的に使われることがある。

 

それが感じられるとき、私は数字の裏の、
数字ではあらわせない要素の方に関心が向く。

 

そういえば心理学科では心理測定の授業もあり、
測定者側の体験をしたことも影響しているのか
いないのか、心理テスト的なものを見ると、
診断結果を知ることよりむしろ作成者の意図や
思考回路の方に関心が向く習性が私にはある。

 

 

 

〜Kyoko🇳🇱オランダ在住HSPヒーラー