ラベリングという行為自体はともかく、

HSPという言葉が広まったことには

一定のメリットがあったといえるかと思います。

 

感受性の度合いが違いすぎると、

お互いのニーズを理解、想像するのが

難しいところがあるから。

 

 

感受性の違いといえば、電磁波についても

同じようなことが言えると思います。

 

 

カナダで少しだけシェアハウスした

あるご家庭でのこと。

 

元奥さん(Nさん)が借りた家に間借りの形

のKさんは、電磁波の心身への影響を感知

しているから、心身発達途上の小さい

お子さん達を守りたく、

 

でもいくら言葉で説明したところで、

 

体感として感じられない、

もしくは本当に影響をうけづらい、

もしくは影響を受けている状態が普通に

なって違和感を感じられなくなっている、

Nさんには全くわかってもらえず

 

せめてもと、子ども達が出入り自由な彼の

自室のPCは有線にしていて、私たちにも

有線を勧めてくれました。

 

 

ちなみに、カナダのその地域では

環境関係のことを意識している人たちが多く、

 

家族や周りのため、

料金を余分に払うことになっても

スマートメーターに交換しない人達も…。

 

ある夏ハウスシェアしていた別のお家では、

そこで寝ると頭痛がしたり、なにか

落ち着かない感じになる場所があって

 

後日スマートメーターの位置を知り

納得、という経験をしたことがあります。

 

 

 

これはまだ、最低限の電磁波対策だけで

【スパイナル・クレンジング】や

【LA'AKEA ラアケア】が生まれて

いなかった頃のお話。

 

 

できるだけ電子機器に触れる時間を短くする

のが一番で、でもそうもいかない場合、

 

できればwifiは寝ている間はOFFに、

枕元にはスマホや電子機器を置かない、

ときどきエプソムソルトのお風呂に入る、

ご自分に合う電磁波対策グッズを使ってみる、

目が疲れない目や心身の使い方を工夫してみる、

              …など

 

ご自分でも対策をとられた上でそれでも

気になったり、あるいは影響がないときの

心身の軽さを体感してみたかったり

 

必要を感じられたときは

【スパイナル・クレジング】を

活用していただければ幸いです。

 

 

電磁波だけでなく、重金属、

そしてここでは書くのを控えますが

ある人工的なものの、心身への影響の蓄積を

中和緩和するとともに、そういったものへの

耐性を高める作用があるワークです。

 

 

      

 

〜Kyoko🇳🇱オランダ在住HSPヒーラー

セッションメニュー・ご予約はこちら→ 🌺