いただきます みそをつくる こどもたち 上映会へ行ってきました。


奥の方がぽかぽかあったかくなったし、未来への食のバトンを想うと大いに刺激も!


こどもたち笑顔がキラッキラだし、い〜い顔してるんですよね。


いのち輝くこどもたちから元気をもらいました。


みそづくりや高菜漬けを、5歳の子が4歳に引き継ぐのです。
度肝を抜かれました。


偏食気味の坊は触発され、
「なっとーたべたーい」を連発(笑
暗闇にクスクス笑い声が(汗


上映前のお話
おくすり味噌汁とおくすり常備菜というお世話になっている本の著者、大友さんが登場されてびっくり!
味噌玉のおみやげうれし。


上映後のおみそ汁とおむすび、お新香のおいしかったこと!


参加者シェアもそこそこに、
執拗な「なっとーたべたい」コールで帰宅することになりちょっとさみしい…


バスの中、電車の中でも、ずーっと
なっとーたべたい(笑


あの、よーく噛めよ〜的な歌、振り付きで我が家でも導入したいと調べてみたら、
ズバリ「よく噛めよのうた」というタイトルでトットちゃんにも登場していたみたいですね。

(歌詞)
よく噛めよ、食べ物を
噛めよ、噛めよ、噛めよ、体が強くなる〜♪


下記のメロディで若干早めのテンポで歌う感じです。





笑顔で歌ってみんなでいただきます。
よく噛んで味わって食事をしたいと思います。


和食の力、食の大切さ
いろいろ感じ入るドキュメンタリーでした。
自主上映なので、ぜひチェックしてみてください。


#いただきますみそをつくるこどもたち 
#天然酵母パンのhappyDELI
#醸しカフェ
#大友育美さん 
#医食同源 
#食べたものがわたしになる 
#和食のすばらしさ







via 休息ラボ∞解毒ラボ




Your own website,




Ameba Ownd