タバコ業界のロビー活動も及ばず❓
世界の喫煙者数は急落


15歳以上の喫煙者の割合は2000年には3人に1人(32.7%、13億6200万人)だったのが2022年には5人に1人(20.9%、12億4500万人)へと低下しました

2030年には12億人を下回る18.1%(11億9700万人)へと低下する見込み



でもマナーの悪い人が増えてる気がするのはなぜ❓😅
  



歩きタバコや路上喫煙禁止エリアは増えていますけど吸ってる人が多いです

そしてポイ捨て❗😮‍💨

やめれ❗😁



今日はこんなリリースも🤗


 




国会議員のタバコ大好き政治家さん

タバコの会社とはそろそろ離れてみては❓😁



世界タバコ産業干渉指数




世界タバコ産業干渉指数とは


日本も加盟している国際的な条約「WHOたばこ規制枠組み条約(FCTC)」には、各国のタバコ規制政策をタバコ産業からの干渉圧力から保護するための条項(第5条3項)があります


世界タバコ産業干渉指数(GTII)は、FCTC事務局から第5条3項の実行ハブとして委託されたGlobal Center for Good Governance in Tobacco Control(GGTC)という機関による調査報告書です


この干渉指数のポイントが多いほど、政府のタバコ規制政策がタバコ産業から影響を受けていることになります



2023年の世界タバコ産業干渉指数がこのほど発表され、日本は84ポイントで世界90カ国中88位でした😑


また、日本はこのランキングでずっと最下位か最下位に近い水準を続けてきました 
(2019年は33カ国中33位、2020年は57カ国中57位、2021年は80カ国中78位)



健康志向の高まりや受動喫煙対策を強化した改正健康増進法の施行もあり、喫煙率は減少傾向ではありますが❗


政治家とタバコ産業が仲良しだからタバコの規制が生ぬるい❗



献金か❗😮‍💨




タバコメーカーも表面上は•••







自治体の喫煙禁止の条例を守らない人が減りません😮‍💨


路上喫煙してる人へ

すぐ近くにたいがい癌患者さんがいると思いますよ

癌患者さんも見た目では分かりません

癌と知っていたらタバコの煙を吸わせないですよね


分からないだけで

癌患者さんにタバコの煙を吸わせてますよ❗


ちなみに癌患者の総数は分かりませんが、罹患数は年々増えていて、2022年には年間100万人を越えました

2人に1人が癌になると言われる時代です

周りを気にせずタバコを吸う人はやめましょう


真の愛煙家は人に迷惑をかけません


喫煙者から愛煙家になりましょう😊




最後に

電車でタバコ臭いおじさん

大キライ🤣


タバコの臭いも毒💀です