おにぎりアクション2023 

プロモーション動画


 

 

 

 

 

 

日本発、世界の食料問題の解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWO International(以下、TFT)は、国連が定めた10月16日世界食料デー」(世界中の人が食べ物や食料問題について考える日)を記念し、「おにぎりアクション2023」を開催することをお知らせいたします。


開催9年目となる今年は、日産セレナが6年連続でトップスポンサーを務め、セイコーエプソン株式会社、アセットマネジメントOne株式会社が初参加となるなど輪が広がっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「楽しさ」と「手軽さ」で世界中を巻き込み、深刻さを増す「飢餓」に挑む

 


FAOをはじめとする国連機関が今月12日に発表した2022年時点の世界の飢餓人口は、最大で7億8300万人。


世界的に見ると昨年からはやや回復したものの、TFTの主な支援先であるアフリカでは全域で上昇が見られ、SDGsで掲げる「飢餓をゼロに」の達成は非常に困難な状況です。


昨今の気候変動や新型コロナウイルスの流行拡大、ロシアによるウクライナ侵攻など度重なる危機により、世界的に食料・生活必需品の価格高騰を招き、特に脆弱な環境下で暮らしている開発途上国の子どもたちの貧困や飢餓に深刻な影響を与えています。

 

 

おにぎりアクションは、日本の代表的な食である「おにぎり」をシンボルに、「おにぎり」の 写真 に必ず「 #OnigiriAction 」をつけて、SNS(Facebook, Instagram, X(旧Twitter))、またはおにぎりアクションの特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、アフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。



 

 
 

 

 

 

様々なおにぎりがSNS上にあふれる楽しさと、写真投稿だけで寄付ができるという手軽さで、2015年に開始してから2022年までの8年間で、累計約150万枚の写真が投稿され、約836万食の給食を届けています。

 

2022年は47都道府県、世界37か国からの投稿があるなど、地理的な広がりも見せています。


 

 

 

 

世界の飢餓状況が複雑さと深刻さを増す中、解決には一人ひとりの行動が必要です。


おにぎりアクションは「楽しさ」と「手軽さ」で世界中を巻き込み、SDGsゴール2にも掲げられている「飢餓をゼロに」の達成を目指します。





 


おにぎりアクション2023 

10月4日(水)~11月17日(金)での開催です🍙🤗🍙

 

 


 


 


 









 
 
 
 
 
 
おにぎりアクション2023特設サイト
 

 

 



 

 おにぎりアクション2023 ご紹介動画

 

 

 

 




関連


寄付により届く給食が、子供達が学校に行くキッカケに




ニッスイおにぎりアクションより