国際運動失調症財団 (NAF)、フリードライヒ運動失調症研究同盟 (FARA)、およびアタクシアUK は、2022年11月1日から11月4日まで、テキサス州ダラスのルネッサンス ダラス アディソン ホテル第1回国際運動失調症研究会議 (ICAR) を開催します


武田薬品工業がスポンサーになっているので、プログラムをざっとですが見てみました
日本の研究者からの発表はなさそう?かな





塩沢淳子さんがアドバイザリーボードメンバーになっているCureDRPLAからは、シルビア・プラデス博士がCureDRPLA Global Patient Registryと33人の参加者から収集したデータについてポスター発表をするようです

「平均発症年齢はどのくらいか?最も厄介な症状は何か」

「どのくらいの患者さんがてんかんを経験しているのか」

など、様々な疑問に答える内容のようです


いい発表が私達の耳に届くといいですね



第1回国際運動失調症研究会議
 




国際運動失調症財団 (NAF)

 





フリードライヒ運動失調症研究同盟 

(FARA)

  






アタクシアUK

 





CureDRPLA