何か知りませんかとのお話しを頂きました

 

みなさんと同じようにキッセイ薬品工業と医薬品医療機器総合機構(PMDA)との協議中との話し以外は分かりません

 

ただ

 

 

 

 

 

全国 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症 友の会の会員さんは会報にてご存知ですが、非会員さんはまったく?知らないのでしょうか?

 

 

昨年7月の陳情活動を同席した共産党の高橋議員が簡単に報告しています

 

転載します(下にHPも掲載します)

 

 

2020年7月21日
全国脊髄小脳変異性・多系統萎縮症友の会の厚労省申し入れに同席

 

 

21日、全国SCD・MSA友の会(脊髄小脳変異性・多系統萎縮症友の会)の厚労省申し入れに同席。立民の早稲田ゆき衆議院議員とご一緒に。

 

患者の皆さんは新薬を一日も早くと願う。

 

「去年できたことが今年はできない。思うように動けず気持ち萎える。エビデンスがしっかりしていなくても試したい」と。

痛いほどわかるが。


SCD・MSA友の会申し入れ。

厚労省の吉田易範課長は、ロバチレリンの2つのテストで明確な結果出なかった。

 

PMDAと何らかの追加策を相談したいと。

 

国際医療福祉大学の辻章次教授は、併合解析による有意な改善を説いた新潟医療福祉大学の西澤正豊学長らの原著論文を説明、政策的な研究が必要と訴えました。

 

 

 

 

 

同席された立憲民主党 早稲田議員のTwitter

 

 

 

以上短いものですが、キッセイ薬品工業、PMDA、厚労省の協議中以外は分かりません

 

すみません

 

 

現在、ブログのコメント欄といいねは閉じていますが、いずれ開くつもりでいます

 

また、リブログは大歓迎ですので遠慮なく

 

それでは また何かあれば