こんにちは、Heleneです虹

 

 

伝統発酵醸師®になりましたが、6月4、5日お茶の水&Zoom&録画で発酵薬膳酸梅湯のワークショップを開催します。

 

食品衛生管理士でもあります

 

 

発酵薬膳酸梅湯ワークショップ

 

日時:

6月4日(土)18時15分~20時半ごろまで

6月5日(日)15時15分~17時半ごろまで

 

開催形式:

対面・Zoomのオンライン・録画

(ご都合でお選びください)

 

開催場所:東京・御茶ノ水(詳細はお申し込みの方に直接ご連絡)

利用可能駅

JR中央線・総武線:御茶ノ水駅

千代田線:新御茶ノ水駅

丸の内線:淡路町駅

都営新宿線:小川町

 

内容:

希少な自然栽培の紀州の南高梅で仕込みます。

 

「酸梅湯」は、漢方の数種の生薬をいれたもので、誰でも召し上がって頂けるよう甘酸っぱく飲みやすいレシピとなっています。

 

効能は、殺菌作用・暑気あたり・熱中症・水あたり・食中毒・整腸作用・強壮などで、これからの暑いシーズンに向けてぴったりの飲み物です。

 

ワークショップでは、実際に酸梅湯を試飲付きで、作ってゆきます。

2リットルのガラス瓶に一杯に仕込みます。

 

レシピもつきますので、材料をそろえれば、ご家庭でも再現可能です。

(レシピは一般社団法人国際発酵食医膳協会オリジナルのものですので、再配布禁となっています)

 

料金:7,500円

(初回開催の割引料金。来年開催の際は8,000円にするかと。)

・自然栽培の南高梅1kg
・オーガニック粗製糖+オーガニック甜菜糖
・生薬数種
・黄金比のレシピ配布

 

Zoom・録画視聴の方は、材料をクール便で郵送いたしますので

上記料金にクール便宅配料がプラスになります。

 

また、仕込み用ガラス瓶のご用意もオプションでできますが、その場合、1300円の追加料金となります。

 

ブルース・モーエン・メソッドを私から受講された方は、特別に上記料金より500円引きとしますので、申し込みの際にお知らせください。

 

定員:対面は最大各回8名程度まで

 

お申込締切:5月28日まで

梅の手配や材料準備の関係で、28日までとします。

 

募集を旦那の学校でも行いますので、先着順で、定員いっぱいで締め切ります。

ワークショップは一般の方も一緒になります。

 

お問合せ・お申し込みは

お問い合わせフォーム

 

まで。
 
 

私関係から申し込んだ方と一般の方を別テーブルなどで分ける可能性もありますが

スピ系のお話をされたい方は、ワークショップ後に少し残っていただければ、これとは別に懇親会代わりに、多少、お茶の時間をとれると思います。

 

 

【追記有】

記事公開後、8時間ぐらいなんですが、すでにお申し込みが複数名来ています。

 

記事には書いていませんが、2リットル以上作りたい方向けに、追加で材料2リットル用3000円が出来ます。

 

明日・明後日ぐらいには旦那の学校に告知が、さらに旦那が管理しているMeetupにも告知が上がるかもしれない。

なので、日本人だけじゃなくて外国人のグルメに興味のある人も来るかもしれない?

 

いろんな人と知り合いたいという方は、対面にぜひ。

時間的に問題があるという方は、録画もしているので、あとから見直すこともできるし

遠方の方は、録画視聴かZoomでも。