こんにちは、Heleneです

 

次はトプカピ宮殿にゆきます。

 

送迎の門が見えてきました。

 

チケットを購入するのですが。

5日間イスタンブールの博物館が出入り自由になるカードが85トルコリラ。

(3日間が85リラと書いてあったのですが、冬季のせいでしょうか)

 

トプカピ宮殿とハレムで50トルコリラだから、もう一つ二つ博物館を回れば元を取れる金額。

イスタンブールに数泊するならばお得なチケットです。



 

タイルがとにかくきれい。

 

聖遺物の部屋は、本当かな?という遺物がたくさん。

また、生でコーランをマイクで流している人がいた…(神学者かな)

 

今回、私が興奮したのはやはり武器・防具庫。

 

その中で、メフメト二世の剣発見。

(刃の部分だけで、飾りをあとから作り直した?)




 

 

皇帝の儀式用防具。

鎖帷子の表面に宝石がたくさんあって、戦いには向いてなさそう。

 

IMG_20170109_200328206.jpg

 

これもメフメト二世の剣

 

馬用の防具

 


歴史的イスラムの国の武器とかを展示しています。

他にも、アックス、モーニングスター、メイス的な武器もあったのですが、どれも飾りがすごくて実戦向きではなさそう。

 

モーニングスターなんて、玉で打撃を与える部分が、水晶の玉や、オニキスの玉ですよ。


 

トルコ軍の防具。

過去生でこんな防具が出て来たら…



 

私の武器防具フェチがすっかり発動してしまいまして。

 

そして、この武器防具の情報が私の脳内にデータとして入ったので、どの時代、どんな感じの武器防具か特徴がなんとなくカテゴライズされた感じです。

これが生かせる時が来るのか?

 

 

トルコの議会の部屋だったらしい。

ここで会議をしたそう

 

実はのんびり見ていたら、ハーレムが見れなかったので。

明日、改めて見てまいります。

出入り自由のカードを買ってそういうところで助かる。

 

そして、寒い中犬が物欲しげに。


 

イスタンブールの寒さを表す写真。

つららがすごいです。

 

昨夜は睡眠があまりとれなかったので、早めにホテルに戻り。

 

フランスで食べ過ぎたので。

ホテルの部屋でラーメン作って、フランスから持ってきたリンゴを食べて晩御飯とします。