近づくけれど再現は出来ない | いまどき

いまどき

一年って、年々 短くなる・・・・
残された時間も短くなる・・・・
64歳で合気道参段取得。20年ぶりの稽古再開です。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
あなたのおふくろの味は?
 
「出汁」。かなぁ。
 
煮物・吸い物・蒸し物・・・
 
記憶を頼りに作ってみるけれどちょっと、どっか、違う気がする。
 
今は私の「出汁」が娘の記憶に残っている。
 

 

 

昆布は室町時代に北海道から越福井県船で運ばれ、京都の方まで送られるようになっていました。そして精進料理が発達していた京都を中心に昆布を使う文化が根付いたんです。

らしいです

 

 

 

 

なるほど!

 

それで京都のバスに

 

北海道の昆布の広告・・・

 

そういえば母は「煮干し」は使わなかった気がする。

京都生まれの母。

 

 

味が薄いのにしっかり素材の味も出汁の味も分かる。

 

お片付けは下手だったけれど 醤油だけしか使わない姑とは違う。

 

夫は味見もしないでいきなり醬油をドバドバかけていたのは そのせいか・・・WW

 

 

 

そうそう。

 

テーブルヤシの花が付いた。

 

 

地味だけど可愛い。