韓国から20名、日本からも20名ほどのメンバーが参加して、「日韓ユース参加団in沖縄」を行っています。


私は地元での日程もあるため、一泊での参加ですが、1日目は過去の戦争の歴史から学ぶ、南部戦跡めぐりを行いました。

韓国人慰霊の塔にて

南部の海岸碧。
多くの人が追い詰められ、ここから身を投げて亡くなられた場所です。

ガイドメンバーからお話を

県知事が保守から変わって、韓国の方達の戦争被害者の掘り起こし作業が再開され、昨年また新たに名前が刻まれていました。

県議会文教委員会でも作業の継続を求めて闘われているとのことでした。

夜ご飯は皆んなで調理。
私は肉チームで、肉を焼きました♪

夜は交流会♪
簡単に報告させていただき、1日目の感想交流会など行いました。

沖縄は22度!
暑かったです。
何故かこの後、外でエイサー踊ろうよということになり、トーシンドーイなんか踊ってしまってさらに汗だくに。。

太鼓の音響く、沖縄の夜でした♪