孫達が4月から保育園に通います。
カップを入れる袋を持ってくるように言われたので、娘に代わって(下手っぴですが)作りました。
まだ文字が読めないので絵で自分のだと判断してもらいます照れ



電車好きの上の子には踏切と電車🚃

兎年産まれの次男はうさちゃん🐰


スタースタースタースタースタースタースタースター


私の拙いブログを読んで有難いコメントをお寄せ頂いたので、以前の記事と重複する部分もありますが、これから手術を受けられる方に私の時に役立った物を記しておきますにっこり


まず、退院する時には包帯グルグル巻きなので袖口がゆったりしたボタンの無い衣類が望ましいです。

こんなもんでいいかな?と思う2倍に広がる袖口が良いです。


ジーンズを履いてもチャック等を自分で締められないのでウエストがゴムのズボンかスカートが良いです。

※私はユニクロのダボっとしたワンピース?みたいな物を用意していきましたが袖が通りませんでした滝汗 無理矢理広げて着て帰ったので腕が鬱血しそうになりました滝汗滝汗滝汗


コートも袖が通らず、肩からかけてフーテンの寅さんのように帰りました。

転んだら危ないので、もちろん運動靴です。

(今はシューズと言えば良いのかな)


私の病院は入院中にスリッパ禁止で、ちゃんと足が収まるタイプのものを持参するように言われました。




自宅に帰ると当然病衣は無いので、Amazonで甚平タイプのパジャマを購入しました。

紐はなんとか小指を使って結べました。

これ、着心地が良くて今も着ています!



利き手の方の手術でしたので左手用のハサミ✂️も事前に購入していました。

薬の袋を開ける時や退院してからカット野菜の袋を切る時も役立ちました。


私の病院は布の三角巾しか支給されなかったので、Amazonで アームホルダーを購入。

かなりお世話になりました。

【私にぶつからないでください】アピールが半端ないですてへぺろ





いま、当たり前に出来ていることが片手だと出来ないことを手術してから多く気づきます。


例えば、ドライヤーで乾かしながらブラッシングが出来ない。

私は癖毛なので両手が使えるようになるまでの3ヶ月間、スゲー頭でした。笑い泣き

片手で髪の毛を束ねることも出来なかったので、片側だけクリップで止めたり💦


入院するギリギリ前に美容院に行っておくといいかもしれません。


退院後に手足の爪を切ることが私の場合は出来なかったので入院前に切っておいた方が良いです。


普段から電動歯ブラシを使用していますが、利き手でない方の手だと上手く磨けませんでした。

入院前に歯医者さんで歯の掃除をしておくと安心です。


約3ヶ月間、手術した手を使用しないように医師から指示されていたので退院後に調理や洗い物が出来ず夫に助けてもらいました。

(お皿や鍋を割られました笑い泣きガチョーン)


初めて【無洗米】をふるさと納税で取り寄せました。楽だし、結構美味しくて…私の中で無洗米に対しての偏見がありましたが真顔改心致しました。


スーパーの宅配も利用させて貰い本当に助かりました。荷物運べないですから。

冷凍食品とカット野菜の有り難さを知りました。


外出する時に手が塞がるのが何気に恐怖でしたのでずっとポシェット(今でもこの呼び名で良いのでしょうか??)


お風呂に入る時の防水腕カバーは、病院で支給されたのを使用していましたが装着する時が痛くて😰

足を使って広げてから手を入れる事を何回か痛い思いをしてから気づきました。

↓ こんなようなやつでした。




娘が貸してくれたスマホスタンドは、とっても重宝しました‼️


こんなようなやつでした↓



ベッドで寝る時にこれで映画を観てましたニコニコ


入院なさる前に、生活していてこれはよく使うなという物が利き手でない方でも使えるかをシュミレーションしてみると良いかもしれません。


しかし…人間は順応性にも長けていて手が使えないとなると口や足を使ってなんとかなる時もありますキョロキョロ


包帯が取れたら、傷口日焼け防止のためにアトファインS Sは、必需品です!(ブロガーのロミさんに教えて頂き助かりました)

普通に病院などで販売されている“かぶれない絆創膏”…かぶれますえーん


利き手かそうでない方の手の手術で準備される物も違ってくるかと思いますが、しばらく片手が使えないという事は一緒です。


ブラジャーも後ろに手を回して着られるようになったのは半年以降ですキョロキョロ

私は前で止めて回して着ていましたが

スポーツブラのような足元から装着できるブラを用意されていたら楽かもしれません。


術後数ヶ月は熱を持ちますので、鎮痛テープ(湿布)毎日使用していました。

これも、半分のサイズにカットするのに左手用のハサミが役立ちました爆笑

肩も凝りますので、肩にも貼っていました。


どれもそれほど必要無いんじゃない?と思われたら、ごめんなさい🙇‍♂️


思いついた物を書き記しましたが、もしもこの記事を読まれた方で、これもあったら良いですよという物があったら教えてください。


これから、手術を控えている方がいらっしゃいます。


私の記事は回顧録では無く、オンタイムに書いたので途中から痛い痛いと連発していますが…ショボーン


(私の場合)半年以降、劇的に痛みが取れました。

今は左手の母指CM関節症が痛みますが右手は、あれだけ痛かった痛みを思い出せません。


違和感があり、まだ不自由な部分はありますが母指CM関節症の痛みからは解放されます。


術後の痛みが無く、早いご回復を心から祈っていますおねがい