都市緑地
広さ :5
遊具 :0
山 :なし
トイレ:あり(施設内)
水のみ:あり(施設内)
2018年6月 訪問
石狩浜から1kmほど北のほうにある緑地です。
全体案内図の隣りには、こちらの公園名の丸太が
あるのですが、文字がほとんど読めませんw
入り口にビジターセンターがあり、軽食がとれる
ようです。トイレなどもあります。
隣りには駐車場があります。
さて、公園の中に入ってみます。
ほどなくして、「喜びも悲しみも幾年月」の歌碑が
あります。この映画では、こちらにある石狩灯台も
舞台になっているそうです。碑の左の方に私が
バッチリ写っていますww
灯台が設置されて100年の記念に、平成3年に
建てられようです。
こちらが石狩灯台です。
さて、木道を北に進みます。
途中にベンチがあります。
さらに進みますよ。
入り口から600mほど歩くと木道が終わります。
ここで止めようかな~、と思ったのですが、やっぱ
り全部回らないと、読者の方に失礼かな~と思いw
先に進みます。
ここから先は砂利道が続きます。
途中にハマナスの花が咲いていました。野鳥の声も
聞こえるのですが、草に隠れていて姿は確認出来ま
せんでした~。
木道が終わったところから300mほど北に進むと
こちらの東屋があります。
案内板もありました。
簡易トイレもありますが、使えるかどうかは不明。
さて、東屋から800mほど歩くと、石狩川の河口
に出ました。
がんばって歩って来た足跡を写してみましたw
流木があったりして、いい風景です。
さて、日本海側まで出ました。こんなところには
私以外には誰もいないべな~、と思っていたら、
釣り人らしきオジサンがいました。
「こんにちは~」と挨拶したら、「あれれ~、どっ
から来たのさ~」と言われたので、「川沿いに来ま
した」と答えると、「そっか~、暇な人もいるんだ
な~」と笑われましたww
「こっから2kmぐらい歩いたら海水浴場に出るか
らよ~」とオジサンに言われたのでテクテク歩きま
した。
が、しか~し、浜を歩くのは、あまりにも苦行すぎ
るので、途中で先ほどの東屋に抜ける脇道に入りま
すよ~。
浜から200mほど入ったところに展望ベンチが
あると、案内板に書いてあったのですが、ちょっと
小高くなっている場所があるだけで、ベンチは無か
ったですね~。
暑寒別岳が見えるということなんですが、薄曇りで
さっぱりでしたw
南のほうには、小さく灯台が見えました。
さて、木道まで戻ってきました。
今度は石狩川沿いに戻ります。
石狩川です。消波ブロックがいいですね~。
やっと灯台まで戻ってきました。
ということで、もし皆さんがここを歩くとしたら
かなりの覚悟が入りますよw
場所はこちら