平岡公園 その2  清田区平岡公園 | 公園が好きさ!

公園が好きさ!

主に札幌市内・近郊市の公園・緑地の紹介をします。

遊具や広さなどは5段階で勝手に評価しちゃいます。
なお、遊具や設備の名前は私が勝手に名付けたものが
ありますので、あしからず。
全公園・緑地 現地取材ですw

 

k191-1

総合公園 


広さ :5

遊具 :4

山  :公園の一部が斜面

トイレ:あり

水のみ:あり


2015年7月 訪問

遊具などがある、東側のブロックの紹介は 「こちらから、どうぞ!」


k191-2

今回は道央道の西側のブロックです。めちゃくちゃ広いですw 東側のブロックの

第4駐車場の入り口から厚別中央通りを1.5kmほど西の方に進むと、上の看板が

あります。


k191-3

こちらは第1駐車場になります。


k191-4

第1駐車場は2面に分かれていて、こちらは東側。


k191-5

こちらは西側です。


k191-6

間には、このH型のトイレや


k191-7

自販機


k191-8

ステン貼り型の水のみ


k191-9

藤棚があります。


k191-10

さて、西側の駐車場から下の方に階段で降ります。


k191-11

降りたところは湿地帯で、木道があります。


k191-12

小川も流れています。


k191-13

木道を北の方に進みます。


k191-14

300mほど進むと森が少し開けます。


k191-15

さらに進むと、とても広い広場になります。画面の奥の方が道央道です。


k191-16

大きな東屋があります。案内には「観察所」となっているので、野鳥を見るためかな?


k191-17

ここにもH型のトイレと


k191-18

C型の水のみがあります。


k191-19

歩いていると、すぐ近くで山鳩の鳴き声がするので、木の上を見ると・・いました~!


k191-20

今度は南東の方に遊歩道を進むと木の衝立があり、穴が開いています。


k191-21

覗くと池がありました。ここも野鳥の観察ですかね~。


k191-22

200mほど南下すると、これまた広い芝生の広場があります。


k191-23

今は、この辺りです。


k191-24

この広場は「北の広場」と言うそうです。


k191-25

この黄色い花は菜の花ですよね?


k191-26

ここにも東屋があります。


k191-27

北の広場の遊歩道は木質チップで、とても気持ちよいです。


k191-28

北の広場近くのトイレもH型。


k191-29

遊歩道沿いにも東屋があります。


k191-30

どんどん南下します。ここの画面左側の木の隣りは道央道で車の走行音がします。


k191-31

ところどころにベンチがあります。


k191-32

先ほどの北の広場から700mほど南下すると、またまた広い芝生の広場です。


k191-33

ベンチや水のみがあります。


k191-34

芝生の南端の方に案内板があります。赤丸の所が現在地です。


k191-35

ここから三里側を渡り、道央道の方に向うと・・・


k191-36

第6駐車場があります。


k191-37

また上記の看板のところに戻り、道路を渡って南側には第3駐車場があります。


k191-38

駐車場南側にH型のトイレがあります。


k191-39

ステン貼り型の水のみもあります。


k191-40

第3駐車場から南側はパークゴルフのコースです。このパークゴルフ場は無料で

朝早くから、たくさんの方がプレーをされていました。


k191-41

コース脇には芝生が広がっています。


k191-42

第三駐車場から300mほど南下すると、こちらの看板があります。


k191-43

看板近くには東屋や


k191-44

自販機


k191-45

水のみもあります。


k191-46

この辺りの車止めは木製の直方体型。


k191-47

公園縁は昭和B型が続いています。


k191-48

先ほどの看板から500mほど南下すると、やっとパークゴルフの最後です。


k191-49

第3駐車場向かいの芝生広場まで戻ってきました。


k191-50

ここから西の方に森の中の遊歩道を進みます。


k191-51

300~400mほど進むと、こちらの白丸の辺りに出ます。


k191-52

ここには第2駐車場があります。


k191-53

上の看板の近くにC型のトイレがあります。


k191-54

ここから先は平岡公園の名物、梅林が広がります。


k191-55

梅林の中にベンチがあります。


k191-56

ログハウスがありました。自販機もあります。


k191-57

近くに水のみもありました。これはめずらしいタイプかも。


k191-58

ログハウスから200mほど北上するとトイレがあり、これもH型です。


k191-59

梅林の中を西の方に進むと、こちらの梅の香橋があり、ここを渡って階段を登ると

出発地点の第1駐車場に戻ります。いや~、広いわ~w こちらのブロックだけで

4~5kmは歩いたと思います。


個人的にツボだったのは、レア物のH型のトイレが平岡公園にはたくさんある!って

ことですかねぇwww


なにしろ広い公園なので、見落とした施設などがあるかもしれません。

その際は、どうぞ、ご容赦下さい。


場所は、こちら