特殊公園
広さ :4+
遊具 :2.5
山 :公園内に何箇所か斜面あり
トイレ:あり(5ヶ所?)
水のみ:あり(3ヶ所?)
2014年5月 訪問
藻岩山麓線から南西に1kmほど入った地域の山全体が大きな公園になっています。
入り口すぐが第2駐車場になっています。
こちらから藻岩山に向けての登山道が伸びています。
新C型のトイレとA型の水のみがあります。
100mほど進むと第1駐車場があります。
駐車場の先にはレストハウスがあります。ここ何年かで作られたようで、とてもキレイでした。
軽食コーナーとトイレがあるようです。
レストハウスの向かいには、遅咲きの八重桜が満開でした。
レストハウスの西側からは公園の外周路が続いています。ハウスから50mほど行くと
こちらのトイレがあります。
トイレ脇からさらに西の方に進むと、つり橋や
散策路が続きます。こちら側は「ポートランドの森」「ミュンヘンの森」と名付けられており、どちらも
札幌市と姉妹都市の名が付けられています。
散策路の途中にはベンチや
東屋もあります。
先ほどのレストハウスに戻り、今度は北の方に進むと、展望広場のコーナーです。
一番高いところからは札幌市の中心部が見渡せます。
パノラマ写真もあります。
公園の由来を記した碑もあります。
展望広場を下ると、噴水広場があります。
7月の下旬には、この場所で「旭山音楽祭」が開かれ、多くの市民が夜景をバックに合唱を
行います。写真は10年ほど前に、今は亡き義父が参加したときのものです。
さて、噴水の場所から北東方向に進むとトイレ(新C型)と
水のみがあります。
もう少し進むと展望デッキがあります。
ここからもいい眺めです。
さて、さらに下っていくと
「ちびっこ広場」という広い芝生の遊び場があります。
一番下にはC型のトイレと
A型の水のみがあります。
ここから、最初の看板に向う界川本通沿いには健康遊具が並べられています。
ここから北の方に斜面を登っていくと遊具コーナーです。
ブランコや
アスレチックとセットになった、すべり台。
鉄棒などがあります。
このコーナーから、登っていくと上記の桜が咲いていた付近に出られます。
ふぅ~、山そのものが公園になっているので、全体を見るとなると、ちょっとした登山のようですw
こちらもかなり広い公園なので、もし見落としている施設などがありましたら、どうぞ、ご容赦下さい。