広さ :3
遊具 :3.5
山 :なし
トイレ:あり
水のみ:あり
2018年5月 訪問
こちらの公園は全面改修されました。
以前の様子は記事の下の方にありますので、
あわせてご覧ください。
2016年度に全面改修されました。
新しい遊具は・・・
ブランコは普通の2脚。
もう一つブランコがあります。片方はバケット型。
複合遊具があります。
反対側から。
幼児用のすべり台もあります。キリンさんです。
反対側にはゾウさんも。
砂場は4畳半ぐらいかな~。
遊具近くにある東屋。
水のみはA型。
少し離れたところにも東屋があります。
公園の真ん中辺りに半円形の砂地があります。
このパンダは改修前からいますね~。以前は
シロクマ状態w だったのですが、塗り直されて
きれいになりました。
トイレは以前と変わらずE型。
車止めは灯篭型。公園縁はスチールC型。
置石もあります。
改修で、とても明るくなった感じです。
場所は、こちら
以下は以前の様子です。
街区公園
広さ :3
遊具 :3.5
山 :なし
トイレ:あり
水のみ:あり
国道12号線から南に50mほど入ったところの公園です。
公園の西側は広く芝生に覆われ、東側が遊具コーナーです。
ブランコは標準型2脚。
すべり台は90°2方向。
鉄棒は3段ですが、一番高いところが壊れていて棒がありません。
シーソーは木製で2基。
砂場はかなり広く16畳以上ありそうです。
砂場の中にコンクリのイヌがいます。寝不足なのか目が真っ赤ですw
ターザンスライダーとアスレチックのセット。
ぐらんぐらんはクジラ、ウマ、ラッコ。
1本足の東屋です。
芝生の方にクマがいます。このクマはたくさんの公園に生息していますが、
そのほとんどは「パンダ」に塗り分けられていますが、こちらは何故か白一色。
トイレはE型。
水のみはA型。
車止めはゾウさんです。公園縁は置石型。
広々とした公園でした。
場所は、こちら