すずらんのお皿が出来上がりました😍

自分で作った食器、
自分で淹れたラテで朝ごはん、
夢のよう😍😍
早く一式揃えたい!!
なので今、カップを作ってます😊

今回はたたらという技法で作りました。

たたらだと、削りが必要ないので
あっという間にできた気がする😀

今作ってるカップは削りで結構な模様を入れるつもりなので、多分時間がかかる。

出来上がり、4月ぐらいになるんじゃないかな🤔


ただこのお皿も簡単ではなく、
すずらんの繊細な動きを出すのが難しくて
途中で嫌になりかけた、、。

でも一週間おくと、
土が柔らかくなって扱いやすくて
いい感じに!

焼く前の釉薬掛けたあと↓

素焼き後↓バリをとったあと

素焼き後↓

途中あきらめかけたから、素焼き前の写真はなく。


でも釉薬がちょっと厚かったのか、
繊細な部分が見えなくなってるのがもったいない🤔

でも何かヴィンテージっぽくていい感じに👍


最初は結構大きめのお皿だったけど、
この赤土が結構縮むみたいで
最終ちょうどいい大きさになりました😀


キレイな色の食器を作りたいけど、
色々考慮すると今回も白になってしまって、
今作ってるカップも白になりそう。。

時間をかけて色々試していきたいです😊


技法:たたら
土:赤土
釉薬:乳白