昨日、今日とテーマの募集をしてみたら、みなさんから思っていた以上にテーマを沢山頂きました


全部を答えたりテーマにできないんだけど


みんなからのテーマ、質問全部目を通させてもらってるよ


みんなありがとう。すごく嬉しい


おかげでブログが捗りそうです笑





好きなおにぎりの具は?好きな小説、漫画は?


とかメンバーとの出会いは?などなど


どれも書ける事は沢山あるので迷ったんですが・・・


ちなみに好きなおにぎりの具は昆布です!




今回は初めてだし、とくに多かったドラムに関してのテーマにしようと思います!


明日以降も頂いたテーマからたまにブログを書かせてもらうね





それでは・・・












ドラムに関しての質問を参考に、僕の思うドラムのお話などをしていくね




昔はスタジオには電子メトロノームを持ち込んだりしてましたが、スマホアプリが発達したおかげで最近では練習も捗っています


メンバーで合わせる時はライブ機材にメトロノームも組み込んでいるのでそれを使いますが、個人練習の時はスマホのメトロノームアプリを使っています


ときには演奏動画を撮ってフォームを確認してみたり(恥ずかしいのですぐ消します)


ドラムをやったことの無い人でも、ドラムアプリで指ドラムでビートを刻めたりするよね


ドラムという楽器を選んでやってる人よりも、リズム感の良い人って沢山いたりする!


ということで特別これがオススメってのは無いんだけど、練習のお供にスマホアプリは無くてはならないものになっていますね






こんなふうに今ではドラムのことを得意気に話すようにもなりましたが、当然始めたての頃は右も左も分からなかったです





僕がドラムを始めたのは高校一年生の頃


当時の一般的なヴィジュアル系ファンの方と同じく


ライカエジソンやブランドエックスでCDやデモテ(当時はCDをリリースするハードルがまだ高くて多くのバンドはデモテープという形態で音源を発表していました)


のヴィジュアル系音源を買い漁るほどにどハマりしていました


イベント券をもらったらインストアイベント等にも行ったりしていました(誰のとか全然言ってもいいんだけどまたあらためて)


今思えば、今以上に何かにハマると周りが見えなくなりがちだったな!


そして仲の良い高校の級友たちも一般的に流行っているヴィジュアル系(当時は普通に流行っていたのです)が好きで



ほぼ誰も楽器経験も無いまま、文化祭を目指してのバンドを始めました




それぞれ一人でいっぱい練習してきての初スタジオ


今でも忘れられない


みんなで音を合わせる快感に対するショックが脳裏に焼き付いています


この日の衝撃がいまだにドラムを、そしてバンドを続けている事に対して


大きな体験であった事は間違いないと思っています




話を戻します





五歳くらいから小学六年生までピアノは習っていたものの、ドラムというのはまったくの初めてです


古い漫画雑誌をガムテープで組み立ててドラムに見立てたりと、バンド関連の雑誌を読みながら練習していました


ちなみに重さとか長さとか、選び方がわからなすぎて初めて買ったスティックはLUNA SEA真矢さんモデルでした(次に買ったのはYOSHIKIさんモデル!)


そんな感じで桐のドラム人生、バンド人生は始まります


長くなりそうなので今回はこれくらいにしておきますが、機会があればまたその後の話でも・・・






ドラムの魅力、それはなんといっても起承転結を作れること


一般的に楽曲にはイントロ、Aメロ、Bメロ、サビ・・・などありますよね


バンドでのドラムは音量やテンポ感を支配する、まさにバンド音楽の土台だと思います


歌詞の内容に寄り添い、各パートの主役になる部分を把握して演奏する


もちろんどのパートでもやっている事ですが、


ドラムはとくにダイナミクスをつけられる楽器で


この楽しさにハマってしまったらもう抜け出せないくらい楽しい楽器です


綺麗におさめてもつまらないしって


ときに、めちゃくちゃにするのも


良き


そして何か間違ったら悪い意味でも本当にめちゃくちゃになるのがドラムです





ここまで、ドラムとはこうだ!みたいな事をだいぶ偉そうに話してきましたが・・・


僕自身いまだにドラムの悩みは尽きない毎日です


とくに苦手とするのはバスドラムかな。足で踏むやつです。今回もらったテーマでもバスドラムが難しい!ってあったんだけど、正直10年以上やってきてもいつまで経っても難しい!


ただ


悔しい想いをして、いっぱいいっぱい練習して


いけそうかも!ってなって


やっぱりそれでもダメだけど


ある日気づいたら上手くなってる気がしたりして


そんな繰り返しなんじゃないかな


僕はそんな感じです




もしドラムを初めたての方でheidi.の曲をやってみたいなら


「予感」


とかいいのかな


まず、どアタマのイントロがややこしいリズムではあるかもだけど笑


でもそんなところも覚えられたら気持ち良いし、基本はエイトビートでやりやすいんじゃないかなと思います




ちなみに今でもアニソンやら、流行りの曲やら対バンしたバンドの曲やら


好きな曲を耳コピして、練習というかひとりただ楽しくスタジオでやったりするんだけど


個人的には完コピしない事が大事!


もちろんしっかり覚えたり、とくにややこしいバスドラムのキックパターンをしっかり覚えて、歌やベースとのアンサンブルを考えてみることは大事なんだけど


一人スタジオなら自分らしさを織り交ぜて楽しく演奏するのが良いよね


完コピするのは本当に好きな曲だけにして


とにかく沢山の曲をやってれば、色々なリズムパターンを自然と知ったり勉強になると思います


みんなで合わせる時は他のパートが特にドラムの事を聴いているキメとスネアのタイミング、これが大事かな


人それぞれ目指すところは違うし、僕がやったこともない難しい曲を練習してる人もいると思うから


全ての初心者ドラマーに向けた言葉としては言えないんだけど


間違いないことは基本はリズムキープ、そしてダイナミクス。その上でアンサンブルを楽しんで自由に楽しんで、かな!


なんにしろ楽しい楽器なので、ドラムを楽しんでほしいです!






というわけで今日はドラムの話、ということで随分長くなってしまいました


もしかしたらこんな長いの初めてかも笑




いつまでこの募集を続けるかはわからないけれど


このブログの本質は自分の内面を素直に書くこと、と思っているので


今回の企画は良い機会になっているなと思います


あらためてテーマを送ってくれたみなさんどうもありがとう!






そんなわけでまた何か思いついたら送ってね!桐のブログテーマはこちらまで↓