小平市頑張ってはる。 | 平庵 の ひとふたみ

平庵 の ひとふたみ

歓喜と感謝で日々進化中。混沌の中から今日の成長を発見したい。

HEAVENESEとのコラボ(共作)
https://www.youtube.com/watch?v=rkxnF3AE5Gw
https://www.youtube.com/watch?v=LNqxJcJFwZE

伊勢神宮崇敬会正会員 
大山祇神社講社員

 

 

元記事

 

元記事より

マスクを着けられない子どもを認めて 小平市議会が全会一致で請願を採択 学校の感染予防ガイドライン修正へ

 投稿者:  カテゴリー: 新型コロナウイルス市政・選挙子育て・教育 オン 2022年2月28日

 

 小平市議会は3月定例会初日の2月28日、新型コロナウイルス感染をめぐってマスクを着けていない子どもを差別しないよう指導することなどを求めた請願を全会一致で採択した。請願は給食時の黙食やマスク会食についても見直すよう求めており、教育現場の行き過ぎた感染対策の緩和を求める署名運動が実を結んだかたちだ。採択を受けて、近く「小平市立学校版感染症予防ガイドライン」の一部が修正される。(写真は、全会一致で請願が採択された小平市議会)

 感染防止に向けた子どものマスク着用をめぐっては、賛否さまざまな議論が交わされてきた。厚生労働省は「可能な範囲でマスクの着用」を推奨する一方、感染による未成年者の重症化や死亡のリスクは極めて低いとしており、学校における過剰な感染対策が集中力やコミュニケーション力、学習意欲の低下など、子どもたちの健全な心身の成長を損ねているとの調査結果も出ている。

 「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議」が最新の医学データに基づいて保護者に向けて作成したリーフレット(富山市のホームページで公開)では、感染症対策が肥満ややせ過ぎ、不眠やイライラなど子どもたちの心身に変化をもたらしている、と指摘している。

 採択された請願「市立小・中学生の健全な成長、発達のための教育活動を求めることについて」では、主に以下のことを求めている。

①常時マスクを着用することの影響について、感染症予防と、児童・生徒の健全な成長・発育に与えるリスクとの両面について、教職員、児童・生徒、保護者に周知する。
②身体的・精神的、発達上の問題でマスクを着用できない子どもや、常時のマスク着用に不安や不快、不調を感じて学校生活に支障をきたす子どもがいることを周知し、マスク不着用の子どもと保護者の意思を尊重して差別や圧力が生じることのないよう指導する。
③このことを小平市立学校版感染症予防ガイドラインに記載し、教育委員会として各市立小・中学校に通知する。
④同ガイドラインの「学校給食及び昼食」の項目に記載されている「児童・生徒が対面して喫食する形態を避け、会話を控える」「喫食の際、マスクは喫食直前に外し、喫食後は速やかにマスクを着用する」という部分について、「会食に当たっては、飛沫を飛ばさないよう、例えば、机を向かい合わせにしない、大声での会話を控えるなどの対応が必要」などとする文部科学省の衛生管理マニュアルに準じた見直しを検討する。

(以下略)

 

 

 

 

 

ご来訪ありがとうございます。