感染を防ぐのはワクチンによる血中の抗体ではない、つまりワクチンは感染を防止しないことを証明してし | 平庵のひとふたみ 其の参

平庵のひとふたみ 其の参

神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることがなく、永遠のいのちを持つためである。ヨハネの福音書3章16節
万葉集を読んでいると旧約聖書を思い出す。『万葉集の詩性』中西進氏

 

 

本文より

感染を防ぐのはワクチンによる血中の抗体ではない、つまりワクチンは感染を防止しないことを証明してしまった研究。

 

 

元記事(再掲)

なんとコロナウイルスを若年成人に鼻腔内接種したという研究。

結果はがっつり感染(持続感染)、うっすら感染(一過性感染)、ほぼ未感染(不完全感染)に分かれた。

当然ながら感染時期が正確に分かるので今まで分からなかった感染初期の免疫反応の動態が判明した。

持続性感染(左端)では感染初期の免疫細胞の浸潤が起こっていないが、一過性感染(真ん中)で感染1日めに強力な免疫浸潤が起こっている。

不完全感染では単球の減少以外大きな変化なし

ここから分かるのは、感染結果を左右するのはこの感染初期の免疫反応ということだ。

こちらは血中の単球。全ての群で急速に減少している。曝露部位への遊走の結果だと考えられる。

重要なのは感染していない群でも曝露するだけで免疫反応が起きていること。

これまで私はウイルス干渉は感染しなくても曝露だけで成立すると主張してきたが証拠が示された。

こちらはMAIT細胞(自然免疫型T細胞のひとつ)の活性化。ここでも不完全感染であっても活性化していて、免疫反応が起きていることが示されている。

単球とMAIT細胞が感染初期に大きな役割を果たしているであろうことが示されている。

T細胞の活性化について。

接種後10日目に血液と鼻咽頭の両方でピーク。

CD4+細胞は感染部位で優位に多い。実際に細胞傷害作用のあるCD8+細胞より多いのは意外な結果。

いずれにしても獲得免疫系の立ち上がりは7日目から10日目にかけてで、その後急速に縮小する。

HLA-DQA2の遺伝子レベルが感染の結果を予測することも示された。

HLA-DQA2は表皮に存在するランゲルハンス細胞に多く発現している。

ランゲルハンス細胞は表皮で異物をパトロールする重要な役目であり、この遺伝子の発現レベルは感染初期の免疫の立ち上がりに大きな影響があるのだろう。

この論文で分かることは、感染の制御は感染初期の免疫反応の立ち上がりで決まる、ということである。

つまり、感染を防ぐのはワクチンによる血中の抗体ではない。

 

 

 

元論文(再掲)

 

元論文の機械翻訳(抜粋)

ヒトSARS-CoV-2感染チャレンジで明らかになった局所および全身反応の動態

要旨 COVID-19のパンデミックは、現在進行中の世界的な健康脅威であるが、この疾患に対する初期の細胞応答の動態に関する理解はまだ限られている。SARS-CoV-2ヒト感染チャレンジ研究において、我々は鼻咽頭ぬぐい液と血液のシングルセル・マルチオミクスプロファイリングを用いて、プレアルファSARS-CoV-2にチャレンジした血清陰性者の頓挫感染、一過性感染、持続感染を時間的に解析した。解析の結果、特定の時点と感染状態に関連した上皮細胞と免疫細胞における細胞型の割合の急速な変化と、非常に動的な細胞応答状態の数十が明らかになった。血液中のインターフェロン反応が鼻咽頭反応に先行することが観察された。さらに、上咽頭への免疫浸潤は、1人だけが一過性に感染した検体では早期に、持続感染した検体では後期に起こった。接種前のHLA-DQA2の高発現は、持続感染の予防と関連していた。繊毛細胞は複数の免疫応答を示し、ウイルス複製に最も寛容であったが、鼻咽頭T細胞とマクロファージは非生産的に感染した。われわれは、SARS-CoV-2モチーフを収束させながらクローン増殖した急性活性化T細胞を含む54のT細胞状態を解析した。我々の新しい計算パイプラインCell2TCRは、遺伝子発現シグネチャーに基づいて活性化抗原応答T細胞を同定し、これらをクローン型グループとモチーフにクラスタリングした。全体として、我々の詳細な時系列データは、上皮および免疫細胞の応答に関するロゼッタストーンの役割を果たし、感染防御に関連する初期の動的応答を明らかにすることができる。

 

 

 

ご来訪ありがとうございます。