京都の出町枡形商店街になぜか外国人観光客や若い日本人観光客が来ているのは何故だろうと
???を抱えて帰宅しました。
しかし、昨日、お昼のNHK関西ローカルの情報番組を見ていて、疑問が解消しました。
まずは、この出町が若狭の鯖が京都に運ばれてきた「鯖街道」の始点に当たることが紹介されて
いました。それを記念するようにアーケードにも鯖のオブジェが吊ってありました。
でも、それは理由ではなく、実は
京都を拠点とする京都アニメーションが制作し、今年1月から3月まで放映されていた
TVアニメ「たまこまーけっと」の舞台であるうさぎ山商店街のモデルが出町枡形商店街である
ことからアニメファンの「聖地」となり、「聖地巡礼」のファンがタイ等の海外からも訪れて
いるということなのです。
TVアニメ「たまこまーけっと」 http://tamakomarket.com/
全国ネットではなく、UHF局、BSを中心に放映されたアニメですが、人気作「けいおん」の
スタッフが制作したということで、注目されたようです。
すでに↓のように「聖地巡礼」マップができています。
《舞台探訪・聖地巡礼》たまこまーけっとinfo
商店街では派手なタイアップは避けながら、巡礼に訪れたファンを暖かく迎えて、交流を深め
ているということでした。不思議ですが、アニメと連動した新しい地域活性化の事例を見た気が
します。
↓ ランキングに参加しています。よろしければ、クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村



???を抱えて帰宅しました。
しかし、昨日、お昼のNHK関西ローカルの情報番組を見ていて、疑問が解消しました。
まずは、この出町が若狭の鯖が京都に運ばれてきた「鯖街道」の始点に当たることが紹介されて
いました。それを記念するようにアーケードにも鯖のオブジェが吊ってありました。
でも、それは理由ではなく、実は
京都を拠点とする京都アニメーションが制作し、今年1月から3月まで放映されていた
TVアニメ「たまこまーけっと」の舞台であるうさぎ山商店街のモデルが出町枡形商店街である
ことからアニメファンの「聖地」となり、「聖地巡礼」のファンがタイ等の海外からも訪れて
いるということなのです。
TVアニメ「たまこまーけっと」 http://tamakomarket.com/
全国ネットではなく、UHF局、BSを中心に放映されたアニメですが、人気作「けいおん」の
スタッフが制作したということで、注目されたようです。
すでに↓のように「聖地巡礼」マップができています。
《舞台探訪・聖地巡礼》たまこまーけっとinfo
商店街では派手なタイアップは避けながら、巡礼に訪れたファンを暖かく迎えて、交流を深め
ているということでした。不思議ですが、アニメと連動した新しい地域活性化の事例を見た気が
します。
↓ ランキングに参加しています。よろしければ、クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村


