S660の水温は 真冬の気温2℃でも 夏日の外気温25℃でも ずっと92℃
イメージ 1

先日の島根県旅行で5キロの長い下り坂でずっとアクセルOFFで86℃くらいまで下がっても アクセルを踏むとすぐ92℃になる
ECUで92℃になる様に設定されているのかと思うくらい変動がない

エンジンにとって理想の水温は70℃くらいだが
普通の街乗りではちょっと不具合がありそう得意げ
かといってS660の92℃は高すぎ

80~83℃位が丁度良いので ローテンプサーモを買いたいが
68℃開弁のメーカー品だと7000~8000円もする
ボッタぐり過ぎ サーモなんて普通2000円くらいです。68℃開弁になったから と言って複雑な機構がプラスされる訳ではないので8,000円は考えられない

という事で ホンダ純正の普通車のサーモスタットを購入
イメージ 2
ホンダの1500~2000㏄のほとんどの車用の純正サーモ
やっぱり2,000円弱の1,922円

S660の82℃開弁に対して コレは78℃開弁
4℃低くなるという事は単純に水温も92℃→88℃になるハズ

先日付けた トラストのBIGインタークーラーを外し
イメージ 3
黄色〇のボルトを2本外す
そうすると サーモスタットがみえますね~
イメージ 4
固着しているのでプライヤーで取り外し

イメージ 5
右がS660純正ノーマル82℃開弁
左が ホンダ普通車の78℃開弁サーモ

イメージ 6
チョイチョイっとサーモを付け変えてエア抜き
イメージ 7
ヒーター全開で リザーバータンクのキャップを開けて30分アイドリング
開弁温度の78℃以上 上がりません
なので エア抜きを終了して試運転

今までは5分走れば92℃になっていたのに
今回は 1時間近く走っても
イメージ 9
79~81℃しか上がらないラブラブ!
すごいです  10℃も下がっている。
しかし水温が低いと判断してECUが燃料を濃くする可能性はありますね~
今回気温は23℃と高めなのに  この水温にはビックリ
エアコンを掛けたら今までイマイチ冷たくなかったのに
ものすごく冷たい風が出ましたよラブラブ!

そして先日  夜に走ったら
イメージ 8
な、なんとずっと79℃ 外気温は5℃

サーモの開弁温度が4℃しか下がっていないのに
13℃も水温が下がっている
最高な水温ですにひひ

水温が下がる→エンジン内部が今までより冷える→エンジンオイルも今までより冷える→油温が下がる
という構図になるので
オイルクーラーを付けなければならないと思っていましたが
付けなくてもいけそうですね~

たった1922円で60,000円以上節約出来そうです