保管してたら経年劣化してたもの | SecretWondollland

SecretWondollland

千葉県市川市より毎日お送りしてます2022年復活、日々の出来事や謎のネタに趣味の話とか投稿ネタも多いその他色々とスマホから更新ダス(^o^)/

こんばんわんどーるらんど(^o^)/


今回はあるあるネタかな?

お題はこちらダス

保管してたら経年劣化してたもの

代表的な物に

輪ゴム

乾電池

この二つは経年劣化しやすい


輪ゴムは経年劣化で

溶けて他の物に纏わり付いて

非常に厄介(笑) 

早いと数年で

そうなることも


乾電池は経年劣化で

粉吹き始め

液だれしたり

非常に厄介で危険


更には天然ゴム使用した手袋ね

あれも経年劣化で

ベッタベタになる(笑)

手袋同士が癒着して

剥がれねぇ(笑)

これも意外と早い期間で

なったりするので注意が必要だぞい


乾電池で言うと

自宅のトイレの壁備え付けの

リモコンの電池が

経年劣化で粉だらけになってたね

急にトイレの電源

入らなくなったりしたら

電池が原因の可能性も

一度壁の備え付けのリモコンの電池

劣化してないか

確認すると良いぞい


ゴム使用した製品は

何れ経年劣化するので

古い自宅では

風呂の蛇口が

パッキンの経年劣化で

水が止まらなくなった

事も有ったぞい(笑)


かなり昔の話だけど

あれは焦ったね


ゴム使用した製品は

要注意




最近で言うとロッカーに

飲みかけのペットボトルの

コーヒー入れっぱなしにしてたら

捨てようと思いキャップ外したら

ガスが噴出した

コーヒーでも

ガスが発生するので

飲み残しは確実に

処分しよう

場合によっては

思わぬ怪我や事故に繋がるので



今回は経年劣化について

お送りしました~


それでは、また


この場所で。(^o^)/




 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する