こんにちは✨

今日は頭痛ケアについて書こうと思います。

少し長いので覚悟してくださいね(-_-)

 

頭痛、つらいですよね…。

実は私も幼少期から頭痛持ちです(-_-;)

 

西洋医学的に頭痛は大きく分けて3種類に

カテゴリー分けされています。

 

群発性頭痛(ぐんぱつせいずつう)

②緊張性頭痛(きんちょうせいずつう)

③偏頭痛(へんずつう)

 

はあまり聞き慣れない、難しい名称ですね。

これはじっとしていられないぐらいの刺すような

激しい頭痛です。片側の目の奥が痛みます。

同時に涙や鼻水も出ます。

の場合、まずはご自身で鎮痛薬などを飲んで

痛みを和らげようとせずに、

一度脳外科を受診されることをお勧め致します。

くも膜下出血などの可能性も否めません。

よってここでは少し横に置いておきます。

 

①の場合でも脳の病気がないということが

確認できれば治療を行いますが、

主に鍼灸の治療対象となってくるのは

②と③です

 

実は頭痛の細かなメカニズムは現代においても

まだはっきりしていません。

「頭痛持ちのそれは偏頭痛」みたいにあいまいに

理解されている方も多いと思います。

よって今までは鎮痛剤などを用いた対処療法が

主な治療方法とされてきました。尚、鎮痛剤とは

バファリンやイブ、ロキソニンなど皆様にとって

身近なお薬です。薬局でも買えますね。

 

世の中の頭痛の大半を占めると思われる

②と③の頭痛(-_-;)

 

②の頭痛は「首周囲の筋肉のコリ(過緊張)により

血管や神経を圧迫して痛みが出る、もしくは

コリの痛みが頭に響くことによって起こる

というもの。

 

③の頭痛は「何かしらの原因で血管が拡張しすぎた

ことにより痛み物質が放出される

というのが理由です。

 

世の中の比率的には②が高そうですね。

 

しかし②と③は真逆の理由が含まれています。

血管が狭くなったら②になるの?

広がったら広がったで③になるの?

 

そうなんです、そこが頭痛治療の難しい所です。

昔はすべて鎮痛薬を用いていたと前に書きましたが、

近年の薬物治療では③のための新薬が出たことにより、

②の場合は鎮痛薬を用いる。

③の場合は偏頭痛薬を用いて血管拡張を抑える。

という形で使い分けがされるようになりました。

 

バファリンやイブなどですぐに頭痛が改善される

タイプの方は、比較的軽度な②だと思われます。

 

私も経験があるのですが、

3日間、ロキソニンを飲み続けても少ししか改善しなかった

頭痛が、③の新薬を飲んだとたん「スッ」と消えた。

このスッと効く感じは今までになかった爽快感で、最初は

とても感動しました。

 

この場合は限りなく③の要素を持つ頭痛だったと

想像ができます。

しかし、この場合でも首や肩のコリを感じるんです。

私の場合、首の後ろを圧迫すると頭に響く痛みが

出ます。じゃあ③ではなく②じゃなかろうか…と…。

でも③のお薬が効く…なんでっっ(。-∀-)?

となります。

 

たくさんのDr.が頭痛の研究をし、

製薬メーカー各社もNSAIs(鎮痛薬)や

トリプタン薬(偏頭痛薬)の研究をしていますが、

このあたりがはっきりと解明されていないところです。

 

しかし上記の私の症状から遡って考えると、

③の頭痛だとしても

②の頭痛の要素も備えているのでは?

ということです。

逆に

②の頭痛だとしても③の要素もあるのでは?

ということが想像できます。

 

ここからは私の想像なので、正確ではないのですが

となると、②の緊張性頭痛というものは、

血管が狭くなるというより、コリから来る放散痛が

痛みを頭に放散させる要素が強い

③は血管拡張が原因となる、でほぼ確定。

となると、首肩のコリや炎症が頭部の血管を拡張させる

可能性もある?と考えたくなります。

となれば、②と③の原因は1つになりますしね!

 

そこまでは科学的に証明されていないので、

あくまで私の経験からの想像でしかないのですが、

 

まとめると

 

首肩のコリや痛みを軽減させられれば、②と③

どちらの頭痛も軽減させることができる可能性が

大いにある

 

ということです。

首肩コリを効果的に軽減させることは、

最もと言って良いほど「鍼灸」の得意技です。

 

頭痛持ちの方で

ロキソニンやアマージなどを手放せない…と

お悩みの方、

ぜひ一度、頭痛(首肩コリ)治療を得意とする鍼灸院を

お探し頂いて、伺ってみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに、私は自分で首に鍼をするようになってから

頭痛の頻度が激減しました。

 

皆様も神の手(医薬品)を使う頻度を大幅に減らせるかも

しれません。

ぜひお試しください('ω')☆

 

※皆様に理解して頂きやすいように簡易的に頭痛を

 紐解いています。正確で細かい医学的説明をお知りに

 なりたい方はWebにたくさん出ている頭痛の説明

 などをご覧くださいね。

 製薬メーカーのHPなどにもたくさん情報が出ています。