《山里暮らし》5日目 | 陶房徒然草(旧へちかみ陶房)

陶房徒然草(旧へちかみ陶房)

創作陶芸教室の一日

《へちかみ陶房》陶芸教室ブログを14年間更新して参りましたが、この度、陶房を移転するのを機に、改名致しました。今後は、《陶房徒然草》での《陶芸教室の日々》を綴っていきたいと思います。

4月6日

《今朝空》



トラブル中(〃ω〃)の窯。

窯内温度200℃以下になった時点で、再トライの試運転です。

B自作プランが駄目なら、A基本プランでの焼成再トライです。

温度のチェックをするために…メモ📝


チェック中の空き時間で…。

『草引きでもするかァ〜。』💧



午後から始まる…。

『糸作り!でも、しようかァ〜』💧






mmm…(゚o゚;;



明らかに!!

プランどおりの焼成では無い!!(゚o゚;;

焼成時間6時間で、900℃は超えてるはずですから、此処で電源を切りました。


再度、原因を調査してもらう事に…( ;  ; )


『何だかなぁ〜(ーー;)』

電気代と時間の無駄遣いかも…??泣


夕方、気晴らしに…🚶‍♀️


《ミツマタの森》へ。




この先に、《滝!》があるらしいのですが…👀



ひとりで先を目指すには、ちょっと危険かも??

ここまでの道中、誰ともお会いしていないので、『野獣に遭遇したら?』と、フッと頭を過ったものですから、断念して下山しました。


登り口の桜が,満開でしたよ👀