自主外構  プチ注意点 でも結構大事な点(笑)
 
 
 
 
 
 
 
昨日、枕木ひきが完了した記事を書きましたが、
 
実は完成図を描いて、枕木の長さや本数をチョイスしたのに
いざ施工する段になって
問題点が2つ発覚ニヒヒ
 
 
 
 
それで枕木の並べ方を  急きょ変更したというオチニヤニヤ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあ、ご自分で土を掘り返すような外構やDIYをやるお宅は少ないかもしれないので
すごく少数派な注意点かと思いますが(汗)チュー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは昨日のおさらいでコチラの写真をご覧くだされ下矢印
 
image
 
本当はこの並びではない予定だった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
問題点1
 
 
境界杭があるの忘れてた
{BF3844CE-2167-4651-BB53-AAA1C9AB4F02}

 

写真は実際の場所ではないのですが、うちの土地です

(ガレージを建てる前か いつぞやかの写真のため、なんだかジャングルな土地のような写真ですねw)

 

 

 

 

 

 

 

うちは2区画にまたいだ土地のため、土地の中に杭があるのですが

 

それあるの忘れてたもやもや

 

 

 

 

 

端に寄せて枕木を置きたかったのに、あー、どないしよ宇宙人くん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題点2

 

 

フーチングのこと忘れてた 

{99D66685-4AE9-4845-A149-18B9CFF40788}

 

(ガレージアメリカの基礎が汚い・・・基礎屋・・・)

 

こちらもガレージアメリカ ギリギリまで寄せて置きたかったのに、あー、どないしよ宇宙人くん ←2回目

 

 

 

 

 

 

ガレージアメリカも布基礎なので、フーチングがあるのにそれ忘れてた

 

 

フーチングって、これ下矢印

{8FB958D9-A93C-4A46-94A4-4A22DC7E771B}
 
すんごい画伯な図だことニヤニヤ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなこんなで、
施工時に急きょ位置を変えたのでした笑い泣き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ヘトヘトなラム夫のテンションを上げようと
ラム子が
 
{7902B9C3-25D9-4952-9278-C99789578D81}
 
やっと届いた奈美恵のグッズを見せてくれてるの図ハートハートハート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様も、土を掘り返すときは
杭とフーチングにお気をつけあれ!!!
 
ほとんど誰の参考にもならない、プチ注意点だったよねてへぺろてへぺろ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お帰り前のこちらポチッとクリック、よろしくお願いしますだ照れ これ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村
 
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村