ラム子とラム夫の自主外構照れ照れ照れ




筋肉今日もがんばりまっすニヤリキラキラ









除草ムキーがほとんど必要ないガレージとヘーベルの間からラブラブ
まずは着手です!
チューキラキラ
夏休みの宿題最後にやる派だしぃ






こちら


外水栓のパンになりますラブラブラブラブ




オサレ枕木風キラキラ





実際には窯業系?の製造のため
まぁ、重い!!!
笑い泣き




絶望的なくらい重い!!!
チーンチーンチーンチーンチーン








あのパワー系ラム夫でギリギリ持ち上がるレベルです
ゲロー







さて、先日のblogに書いたように
施工方法はウルトラCのラム子父@ベテラン大工より口伝真顔



(とうちゃん口伝て。今の時代に










まずは設置位置を確認ですウインク

{AE1584AC-319A-4001-9F0A-5CF95ED66A01}




そうです!?
そうなんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



















あかーーーーーん!

排水のための枡とパンをつなぐためには
ちょいとひと手間かかる訳です口笛






ちなみにパイプはホームセンターでゲットしてきましたよラブラブラブラブ
(父が)








そして
地面からこんなに飛び出してる枡チュー

こんな上に重いパンを乗せたら………











うん無理真顔






あしあと



ラムオ
下三角
ソウビ
下三角
ブキ
パイプヨウノコギリ
下三角
ソウビスル








ラムオハブキヲソウビシタキラキラ







こちらラム子父お手製おねがい
廃材でちょちょいっと
柄を作り
ノコ刃をさしこみ
木で目釘をこしらえ
打ち込んであります



キラキラとーちゃんさらりとすげーよ笑い泣き









では








まず掘る筋肉
パンを地面に置くには
パイプは完全に埋め込む必要がありますからね
ウインクルンルン




掘るラム夫爆弾




するとすぐにガンハッとスコップが固いものに当たりましたゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリ







まさかの!!!!
















フーチングぅぅぅ!!!!
ラブラブラブラブラブラブラブラブラブ
















すっかり忘れてましたニヤリへへへ













地盤改良をギリギリ回避するために
ラム子とラム夫の基礎は
フーチングを大きく作り強度をアップしたのですおねがいルンルン







フーチンパイセンラブラブ

お久しぶりっす!!!
またお目にかかれるなんて!!!
幸せ~~~
酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い

(え?そうじゃねーだろって











仕方がないもぐもぐ
ここは少し盛り土をしてもやもや
フーチングからの距離を確保しまーーーすえー










粗方パイプの埋め込む深さも決り
次はこの高さまで枡をぶったぎる!ラブ






いやいや、流石にここは居合い刀では無理よ
狭くて抜刀できないでござるよニヤリ









ギコギコ……











だいたいOKチューグリーンハーツ









続いてこの子が登場







塩ビ専用の溶剤ですねおねがいキラキラ










パイプをつなぎ固定口笛











そして最後に埋めて出来上がりです!
ニコニコラブラブ












試しに上にパンを置いたらぐらぐら滝汗





平らにしたつもりが素人の感覚って全然だめですねーチューチューチューチューチューチューチュー





せっせと盛り土したのは言うまでもありません
爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑










 

 

 

 

 

 


IMG_20170317_124602850.jpg

絶賛ヘーベリアン中♪




 
 

 
 
 



窯業建材には注意しなはれや!!!

ラム子がちょっと出かけるとせっせと外構工事をするラム夫にナイスのポチッとをニヤリ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村
 
 
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村