2人目の孫が3月下旬に生まれた。今度は女の子。


 4月上旬から中旬にかけてが予定だったので3週間位早く生まれてきた。小さくても元気そうで何よりだ。


 3月か4月に生まれるかは他の月と違って学年が関わるのでいつ生まれるか気にしていた。


 3月生まれの私に対して、母は同学年の子と比べてできないのは当たり前とのんびり構えていた。逆に4月生まれの姉にはできないと何を言われるかわからないとプレッシャーを感じて必死になっていた。


 子供の頃はハンデがあったかもしれないけど高校生くらいから3月生まれを羨ましがられるようになった。同級生からは若いとか、4月1日に生まれたかったとかよく言われた。


 姉は幼稚園を3年通ったが私は2年だったので4月生まれの方が得かとそれまでは思っていたが周りから早生まれを羨ましいと言われるようになり、3月生まれも悪くないと考えを改めた。


 孫ちゃんがこれから、どんな人生を送るか未知だけど、周りの子と比べるより本人が以前と比べてどう成長したか、縦の比較を重視して見守っていきたい。