こんばんは。

 

 

 

 

せっかくの週末ですけど、天気悪し。。。

 

来週には、農協に苗を買いに行くんですけど、

 

土作りの準備をする気力が湧かない。

 

 

 

 

 

結局、また苗を買ってきてから、

 

古い土を振るって、古い根っこを取ったりして、

 

夫婦で土作りやることになりそうです。

 

ついでに、風呂場から長いホースを引っ張って来て、

 

1年に一度のベランダの大掃除もやります。

 

 

 

 

 

我が家では、夏野菜は例えF1品種だろうと思っても、

 

農協で農家さんが育てた苗を買うことにしています。

 

ってのもね、ホームセンターで買うのよりも、

 

遥かにシッカリとした苗なんですよ。

 

 

 

 

 

そりゃぁ、固定種の種を買って、

 

自分で発芽させればベストでしょうけれども、

 

ただでさえベランダという限られたスペース。

 

失敗したら最後、その年の収穫はアウト。

 

だから、夏野菜(トマト、キュウリ、ナス、ピーマン)だけは、

 

農協で苗を買ってくるんですねぇ~。

 

 

 

 

 

さて、ベランダ菜園の状況。

 

結局、ロメインレタスは収穫することに。

シーザーサラダのような結球したロメインレタスにするなら、

 

もっと間引いてシッカリした状態にさせねばならず、

 

これでは結球しないなと判断したので、

 

このままある程度葉っぱが育つ度に収穫することに。

 

【ロメインレタス収穫前】

 

【ロメインレタス収穫後】

一番奥に生えているのは論外として、

 

この程度の根じゃぁ、結球する訳はありません。

 

 

 

 

【ニンジンの間引き】

発芽するまでヤキモキしておりましたが、

 

ドンドン密集して生えて来たので間引きをしました。

 

間引き後の写真を忘れました。m(__)m

 

 

 

 

【三つ葉収穫前】

 

それなりに育ってきたので、

 

三つ葉も収穫致しました。

 

今年2度目の収穫、嬉しいですね。

 

【三つ葉収穫後】

 

相変わらずツンツルテン状態になるまで収穫。

 

写真左下の場所、昨年このプランターの三つ葉から採れた

 

種をばら撒いたら、無事に発芽して育っています。

 

 

 

 

さて、収穫物の紹介をしようと、

 

うちのぬいぐるみのチビ達に出演して貰おうかと思ったら、

 

「パパと昼寝するから嫌だ!」⇐(わたしの妄想です)

 

と却下されまして、今日は収穫物のみの紹介。

 

 

 

【ロメインレタスの収穫物】

 

どの程度の大きさか写真だけではわからないだろうと思ったので、

 

近場にたまたまあった単三乾電池を置いて撮影。

 

そんなに大きな葉っぱって訳ではないんですよね。

 

でも、食べると美味しいけど。

 

 

 

 

【三つ葉の収穫物】

 

これだけ採れたら、かなり満足。

 

夫が「茶碗蒸しに入れる」って、張り切ってました。

 

(今、昼寝中だけどね:午後16時時点)

 

 

 

 

それで、どっちかってと今日のメイン。

 

とうとう、あの寺田酒造「五人娘」入手して参りました。

 

 

 

寺田酒造のお酒は、店舗販売の場合、

 

売っている場所が限られてるんですよね。

 

あとは通販で買うしかない。

 

 

 

 

 

そしたら、学校のすぐ近くに、

 

自然食品のお店があるんです。

 

有機栽培・無農薬栽培が並んでますけど、

 

野菜も果物も、目玉飛び出るぐらい高いです。

 

わたしが育てたキャベツなら、1個500円ぐらいの価格になってる。

 

 

 

 

 

安心安全な調味料と共に、

 

健康志向の食品等が売ってるんですけど、

 

お酒も売っていたんですね。

 

そこで見つけたのですよ、寺田酒造のお酒を。

 

ほぼ全種類揃っているという素晴らしさ。

 

 

 

 

 

まず、これを買ってきましたよ。

写真は、チョコッと昨晩夫と飲んだ後のものですけど・・・。

 

 

 

 

このお酒は、まさに「しぼったまんま」ゆえに、

 

まだ麹菌が生きている状態。

 

だから、開栓すると、シュワシュワシュワと微発砲状態。

 

 

 

 

夫50ml程度、わたし100ml程度しか飲んでないけど、

 

これはもう絶品。

 

今までに飲んだことのない日本酒。

 

日本酒の概念が覆されます。

 

 

 

 

飲んだ後は、普通のお酒とは比べ物にならないぐらい、

 

身体が熱くなります。

 

まさに全身が活性化されてくるような熱。

 

それなりに酔うけど、嫌な酔い方一切なし。

 

覚めて来た後の頭痛も一切ない。

 

挙句にですよ、今日のお通じは最高。

 

スポン!と出て、紙で拭いても紙に付かない。

 

これぞ最高の菌が生きている証拠。

 

 

 

 

 

酒は百薬の長と昔は言ったけれども、

 

今はそういう良質のお酒はほとんどないのですよね。

 

昔ながらのホンモノのお酒は探し出さないとない。

 

けど、寺田酒造さんのお酒は、

 

まさに百薬の長になりますね、これは。

 

 

 

 

人間、やっぱり身体に良い物取り入れないとダメですね。