こんばんは。

 

 

 

 

いやぁ~、春ですわ。

 

ベランダ菜園の世話をしていると、

 

空気が埃っぽい。

 

花粉も凄いのでしょうね。

 

いつも鼻グズグズタイプの人間なので、

 

花粉の時期だからどうこうってのはありません。

 

 

 

 

 

 

さて、人間、生きていると、

 

日々、一瞬一瞬、

 

いろいろな感情が湧いてくる訳ですけど。

 

その感じている感情って、

 

本当に自分由来かどうか?って、

 

かなり怪しかったりします。

 

 

 

 

 

というのも、あの超平和主義者、

 

愛の塊のガンジーが、

 

突然「人を殺したい」って思いを持ってしまったそう。

 

調べてみると、ガンジーが食べた食事を作ったのが、

 

殺人犯だったってオチ。

 

この話は、聞いたことがある人も多いと思うけど。

 

 

 

 

 

それぐらい、実は持っている感情って、

 

本人の物かどうか、怪しかったりするんだわ。

 

 

 

 

 

ガンジーのような素晴らしい人じゃなくても、

 

いつでも誰でも何処に居ても、

 

テレパシーで受信するかの如く、

 

自分の感情じゃない「思い」を

 

受け取ってしまうってことがあるんだよね。

 

 

 

 

 

明らかに何が事象があれば別ですけど、

 

「なんとなく」

 

なぁ~んて場合は、

 

その感情を真に受けて、

 

自分の物として捉える必要ナシ。

 

 

 

 

 

この世界に存在している以上はね、

 

良い物も悪い物も玉石混交ですから。

 

良い物も悪い物も飛んできます。

 

 

 

 

 

ちょっと受信しちゃっても、

 

深刻に捉えなければOKなんですよ。

 

そんなことで「自分責め」をしないように。

 

 

 

 

 

どうにもこうにも、

 

「原因」

 

を探したくなることが多いようですけど、

 

因果関係なんてハッキリしないことも多いですから。

 

 

 

 

 

先日も知人でいたんですよ。

 

ちょっと、いろいろ大変なことがあったようで。

 

必死に

 

「自分に原因があった」

 

「自分が悪かったに違いない」

 

って責めまくって苦しくなってるのね。

 

 

 

 

 

挙句に、ある心理的手法を使うところに

 

再度勉強に行ったもんだから、

 

そこで参加者に悩みを話したら、

 

それこそその方の原因を参加者が、

 

ほじる、ほじる、ほじる。(^-^;

 

マウント合戦ですか?って勢い。

 

 

 

 

 

やれやれ・・・、ですよ。

 

久々にシャーマンの顔出しますけど、

 

シャーマン的に見ても、

 

別にそこで指摘されたような問題じゃなくってさ。

 

実はいろいろなことが絡み合った結果のこと。

 

 

 

 

 

まぁ、実際は、本人の問題、

 

家系の問題、いろいろありますよ。

 

けどね、結論としては、

 

「ただの厄落としじゃん」

 

それだけですよ。

 

 

 

 

 

せっかく「厄落とし」出来たのに、

 

それをまたほじくり返して、

 

ああいうところが悪かった、

 

こういうところが悪かった、

 

あんな感情を持ったのが悪かった、

 

とか言ったところで、

 

余計に傷を広げてしまうだけ。

 

 

 

 

 

「過去」は、所詮、「過去」。

 

痛い思いをして厄落とししたのなら、

 

サッサと立ち上がって、

 

より良い未来を創るメンタルに持っていた方が、

 

遥かにマシ。

 

 

 

 

 

その辺の切り分けって、

 

生きて行く上で大事ですよ。

 

いや、反省をして、

 

次には同じような失敗をしないようにするって、

 

それは大事なことですよ。

 

 

 

 

 

けどね、どうにも方向を間違って、

 

より苦しくなって、

 

前回よりも酷い未来を創造してしまう、

 

そういう人もいらっしゃるので要注意かな。





あとは、変な感情がやってきたら、

 

「これは自分由来か?」って、

 

ちゃんと考えることも重要。

 

 

 

 

 

「自分の感情じゃない」ってわかったら、

 

それはそれで放置しておくってことも、

 

出来るようになりますから。

 

引きずり込まれないようにしましょう。