こんばんは。

 

 

 

 

本日もご訪問下さり、

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

表題とは違いますけど、

 

またまたお試し来ましたよぉ~。(笑)

 

今度は、先日、「訴訟仲間に入らないか?」

 

と言っていた方の逆の立場を擁護する人から。

 

要は、「訴訟されるらしい?側」からだな。。。

 

 

 

 

 

どっちもお仲間欲しくて必死なんだろうなぁ・・・。

 

いえいえ、「もう関わりません」

 

一切無視です。

 

 

 

 

 

 

その知識と技術に関しては、

 

もっとまともで良質なところがありますから。

 

どうしても再度学びたかったらそっちへ行きます。

 

 

 

 

 

 

さてさて、表題の件に戻りましょう。

 

2019年の10月。

 

東北地方を襲った台風19号で、

 

うちの実家は床上浸水をしている。

 

うちの実家一帯は、水害の起きやすい場所で、

 

実はわたしが高校3年生の時、

 

まだ祖母が存命の頃にも床上浸水している。

 

それで先日の地震で被害が出てないのが不思議なんだけど。

 

自衛隊さん達、やっぱり凄かったです。(@_@)

 

 

 

 

 

その時、うちの両親は、

 

「ついでだ!」といって、

 

あらゆる物を捨てたんだよね。

 

古いけど、2階建てで部屋数は多い家。

 

以前はあらゆる押し入れや物入に、

 

沢山物が入っていたけど、

 

今は空の押し入れや物入がほとんど。

 

 

 

 

 

我が両親、初期は凄いショックを受けていた。

 

けど、そのうち「執着」が消えたんだよ。

 

「物」への執着も、「家」への執着も。

 

 

 

 

 

今の我が両親は、とても身軽な生活をしている。

 

母親が寝ている部屋にあった、

 

母親の嫁入り道具のタンスも捨ててある。

 

だから、家具の下敷きになる心配もない。

 

 

 

 

 

これって、凄く考えさせられる話でさ・・・。

 

日本って、持ち家信仰強いじゃない。

 

特に地方だと、家持って一人前みたいなね。

 

 

 

 

 

でも、こんなにも災害の多い時期に突入して、

 

「家」に執着すると、

 

何かあった時に辛くならないか?って、

 

そんなことを思うんだよね。

 

 

 

 

 

とはいえ、うちの両親も、

 

以前は「持ち家信仰」が強かった。

 

けれども、さすがに生きている間に、

 

2度水害に遭い、

 

東日本大震災も経験すると、

 

おのずと「持ち家信仰」が消えたようだ。

 

 

 

 

 

「持ち家信仰」が消え、

 

本当に必要な物と、

 

水害以外の災害時の備蓄のみで、

 

暮らしている両親は、

 

執着する物が無くなり、

 

よっぽどサッパリして生きている。

 

 

 

 

 

わたしを含む子供3人は、それぞれ離れて暮らしている。

 

直ぐに会いに行ける距離ではない。

 

けれども、両親に悲壮感は一切ない。

 

親子関係も整った以上、なんの憂いも無く、

 

彼らは日々満たされているのだ。

 

 

 

 

 

もちろん爺さんと婆さんだから、

 

今更見栄を張る必要もないというのもあれど、

 

人間、満たされると、物への執着も消えるようだ。

 

自分の両親を見ていて思う。

 

 

 

 

 

それと、やっぱり。

 

備えと覚悟あれば憂いなし。

 

うちの両親は、シッカリと災害保険に入っていた。

 

だから、災害に遭っても、余分な金銭的な不安は無かった。

 

心配・不安・恐怖に駆られていてはダメだけれども、

 

「もしかしたら」「ひょっとして」も想定して、

 

ちゃんといろいろ準備しておかないとダメですね。

 

 

 

 

 

最近、あちこちで地震が起きてる。

 

人工地震があるない以前に、

 

既に日本列島の地下は活動期なんだろうから、

 

誰もが想定して準備する必要はあるなと思ってます。

 

災害用トイレ、水、食料等、怠りなくです。

 

 

 

 

 

うちの両親も、我が家夫婦も、

 

『災害はいつだって起きる』

 

という心づもりで生きてます。

 

怯えてるというよりも、

 

準備して覚悟してるというところでしょうか。

 

 

(BOSのが一番臭いが漏れないです)

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家も、災害に備えて、

 

備蓄品のローテーション等、

 

怠りなくやっていこうと思っています。