東日本大地震の時、私は埼玉にいたので大きい地震を体験するのは今回で2回目でした。


でも、北海道は大きい地震が来ないと思っていて「北海道だから〜」と安心してた。。


地震のあと、数分は電気がついていたけど、ほぼ2日間電気がつかない状態でした。

昨日は、携帯もお昼頃から圏外で繋がったのは22時くらいでした。


テレビも見れない状況で、一人暮らしだし、今どうなっているのかが全くわからないし…
実家に帰るにも、電車も動いてないし、タクシーもつかまらない。


夜に彼氏から電話がきて、状況を教えてくれました。彼氏の家族も友達もみんな無事だったので一安心です。

ススキノが真っ暗で、ニッカウイスキーの看板がついてなかったらしい。
札幌のススキノといえば、あの看板なのに付いてなかったなんて…停電してるから当たり前だけど


真っ暗な中、状況がわからずで1人心細かったけど電話くれて元気出ました。

元夫も心配して電話くれました。
充電切れるから〜って冷たくあしらっちゃったけど。


充電が出来ないので、朝から自転車で札幌駅まで充電しに行ってきました。
観光客の方も結構いて、ホテルも停電していたりで大変だったみたいです。





1時間前にやっと電気がついて、お湯も出るようになりました。

付いた瞬間、近所から歓声が!!


普段、当たり前のように使っていた電気
ありがたみが分かりました。



まだ、断水、停電している家が沢山あると思うので手放しでは喜べないけど…


たった5分充電するのにも、行列で1時間以上待ちです。
コンビニでも充電器が消えました。
私は、幸い買えたのですが、他のお店で充電器を探してるおじさんがいました。
私が買ったコンビニにまだいくつかあったので、そこのコンビニには、まだあるかもしれませんと言ったけど、おじさん買えたかな〜??


まだ停電して充電出来ない方、うちで充電してください!!と言いたい…