久しぶりの更新です😶

今現在プレで通っていた幼稚園の面接がありまして、
入園自体は可能だが、しばらくは親の付き添いをお願いされました……😓(元々療育に理解がある園ではなかったが、とりあえず事前に問い合わせており、説明会後の面接に参加した)

なんとか預かってもらえると思っていたので、まさかの同伴の条件付きとの事😞

やはり指示通りになかなか動けない
身の回りの事を自分でできない
この辺りで引っかかったのだろうなと思いました。

もう3月の段階で課題がある子とお伝えしており、療育通いや身の回りの事ができない可能性など話しまして、、「断らない」という事を聞いて居たのでプレに参加させていたのに、同伴になるなら、その時点で、候補から外すので早めに言って欲しかったです。

入園許可したのなら、責任を持って預かって欲しい。

これじゃあ、親子で支援センターに通っていることには変わりありません。

かといって、補助の先生だけでフォローしきれずに放ったらかしにも出来ず保護者同伴という園の意見もわかります。

療育側との連携や直接のやり取りもないそうで、正直理解はあまり得られない、娘には厳しいのかなと思いました。

その話を夫にしたら、帰宅後に他の園へ急いで問い合わせをしていました😅

「おなかすいた〜」「つめわれた!」など
自分の事は自分で言えるようになり、
3語分も話せるようになりました。
でも思った以上に幼稚園の壁が高いなあと感じました。

娘を暖かく迎えいれてくれる園が見つかりますように✨

もう実家のある東京帰りたいです……
(6月に2年半ぶりに実家に帰省しディズニーやアンパンマンミュージアムに行き楽しかった……)