にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

おはようございます!
竹内エリカです。

 

4歳女子の「かわいい?」には

「かわいいよ」でOK!

 

 

どうして聞くの?「お母さん、私かわいい?」

4歳女子のドキッとする質問

 

女の子の笑顔は、

とってもかわいらしいですね。

 

赤ちゃんの頃はお母さんも

「大好きよ」「かわいいね」と、

抱っこしながら毎日のように

声をかけたことでしょう。

 

小さな内は子どももそう信じているので、

お互いにとても幸せな気分でいられます。

 

ところが4歳ごろになると

「かわいいね」

というお母さんに

「本当に?」「私が一番かわいい?」

と聞き返してくる子どもが出てくるのです。

 

これはいったいどうしてでしょう。

 

 

「私かわいい?」は成長の証でもある。

心配しないで受け止めよう

 

「本当に、お母さんは私がかわいいと思ってる?」

そんな風に言われると、

誰かにかわいくないと言われたのかと

心配になってしまいますね。

 

でもそうではありません。

4歳ごろになると自分以外の人との

関わりを認識できるようになり、

周りを観察するようになります。

 

周りの子と自分を比較するという

複雑なこともできるようになってきます。

 

「お母さんは本当にそう思う?」

は、立派な成長の証でもあるのです。

 

 

甘え方にも工夫が生まれる年頃。

女の子特有の婉曲表現を理解しよう

 

そんな時は

「どうしたの?急にそんなこと言って」

「誰かに言われたの?」

と聞き返すのではなく、すぐに

「かわいいいよ」「大好きよ」

と答えてあげましょう。

 

頻繁に聞かれたら

「何かあったのかしら」

と心配になるかもしれません。

 

そんな時は少し様子を見ましょう。

お母さんに甘える手段として

「お母さんは私のこと好き?」

と聞くことがあります。

 

お母さんが忙しいなどの理由で、

少し寂しがっているかもしれません。

 

 

安心感を与えるには7秒抱っこと

「かわいいよ」「大好きよ」をセットで!

 

子どもが欲しいのは外見の評価ではなく

「お母さんはどんな私も好きでいてくれる」

という安心感です。

 

「言い過ぎたら自信過剰になるのでは?」

という心配はいりません。

 

お母さんにとっては紛れもなく

世界一かわいい我が子です。

 

どんどん「大好きよ」「かわいいいよ」

と伝えてあげましょう。

 

そして寂しさの表れなら7秒抱っこ。

ギューッと7秒以上抱きしめてあげると、

子どもに愛情が伝わって安心感を与えることができますよ。

 

 

「私かわいい?」と聞く子には

「かわいいよ」と答えて安心感を与えよう!

 

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね💕

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

●「3ぷんでねむくなるえほん📘」9/15発売

ベストセラー絵本作家・のぶみが描く寝かしつけの絵本。

監修にはキッズコーチングの第一人者・竹内エリカ。

 

 

●竹内エリカから直接メッセージが届く無料メールアドバイス

 

ママに笑顔を届けるキッズコーチングアドバイス100登録受付中