にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

おはようございます!
竹内エリカです。

 

「知識が豊富」「壁を乗り越える強さを持つ」

欲張りですが両方持ってほしいです

 

 

子どもにはこうあってほしい!

思えば思う程うまくいかないのが子育てです

 

皆さんは子育てに対する理想をお持ちですか?

優しい子に育ってほしい、

心の強い子にしたい、

行動力のある子に育てたい、

きっと親の数だけ意見もありますね。

 

しかしこの理想、強く持ちすぎると

子どもへの期待も当然大きくなります。

「もっとこうしなさい!」

「ちゃんとしなさい!」

「どうして優しくできないの?」

気が付けば理想へ近づけようと

否定的な言葉がけが増えていませんか?

これでは逆効果になってしまいます。

 

 

知能派?!行動派?!

お母さんやお父さんはどんな大人に成長していますか?

 

子どもの成長を考える前に

皆さんの成長を一度振り返ってみることもお勧めです。

 

皆さんはどんな子ども時代を過ごし、

どんな声かけをしてもらい、

どんな大人へと成長してきましたか?

勉強は一生懸命しましたか?

スポーツからたくさんのことを学びましたか?

 

お父さんやお母さんの小さい頃の経験こそが成長のために必要なのです。

勉強が得意だったのはなぜ?

運動が好きになったのは何がきっかけ?

どんな声かけがやる気になったか?など

ぜひ経験を活かしていましょう。

 

 

バランスの良い人間力が備わる!

ブックスマートとストリートスマート

 

知識が豊富で決められたことに関しては着実にこなし、

経験やスキルは知識で補えると信じるタイプを

「ブックスマート」と言います。

 

そして自分が身をもって体験したことを糧に

困難を乗り越えるための力を持つタイプを

「ストリートスマート」と言います。

 

知識豊富な知能派タイプか、

経験重視の壁を乗り越える強さを持つタイプか、

皆さんはどちらのタイプに成長してほしいと感じますか?

 

 

成長に欠かせないすべての始まりは「好奇心」

学びのサイクルで成長させよう

 

子育てをしていると社会へ出る時期などまだまだ先の事。

しかし人生を謳歌する人間力あふれる大人へ成長してほしい、

そう願うのは、親ならばみんな同じですよね。

小さい頃から困難を知らず、エリート入社した学生は

アルバイトなど社会経験が少ないと

人間関係や社会などでの困難の乗り越え方がわからない。

逆に経験ばかりで知識がないと同じ過ちを繰り返す。

 

知識も経験も両方が大切なのです。

そのためにはすべての学びの原点であるその子にとっての興味を大切にし、

行動力、理解力、努力など様々な力をつけていきたいですね。

 

 

人間力あふれる子どもに成長させるには、

知識も経験も両方大切です

 

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね💕

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

●「3ぷんでねむくなるえほん📘」9/15発売

ベストセラー絵本作家・のぶみが描く寝かしつけの絵本。

監修にはキッズコーチングの第一人者・竹内エリカ。

 

 

●竹内エリカから直接メッセージが届く無料メールアドバイス

「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中