にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

おはようございます!
竹内エリカです。

 

多くを説明しないでまずは手本動作を見せるだけ。

見て学ぶ学習法

 

 

子どもは聞くより見る方が得意。

情報の90%は視覚からと心得よう

 

「靴は揃えてね〜」

「開けたドアは閉めてね!」

何度言っても子どもができるようにならない、

言うことを聞いてくれない。

そんな風に思ったことがあるお母さん。

「何度も同じことを言わせないで!」

なんて言ったこともあるかもしれません。

 

でも実は、言って聞かせるだけで

言われたことを実行できる子どもはとても少ないのです。

それにはちゃんと理由があります。

なんと子どもが情報を収集する約90%は視覚から、

と言われているのです。

 

 

子どもは見たままを理解する。

お母さんの行動を自然と真似ています

 

例えば“忙しくてついつい片付けをサボったら、

子どもの部屋までびっくりするくらい散らかっていた”

“健康のため座る時の姿勢に気をつけていたら、

子どもの姿勢がよくなった”

というような経験はありませんか?

 

それは子どもが視覚から物事を理解するから。

散らかった部屋を見ると

「ここは散らかしてもOKな場所」と理解し、

お母さんが姿勢を正しくしているのを見たら

「座るとはこういう姿勢のことを言うのだ」と理解するのです。

 

 

しつけにはまず“やって見せる”。

意識して子どもの手本になろう

 

“子は親の鏡”と言います。

昔からの言い回しで、

親の行動が子どもに影響するという例えです。

実際に情報の90%を視覚から得る子どもは、

お父さんやお母さんの行動をそのまま手本として

インプットしていきます。

昔の人はよく言ったものですね。

 

子どもに何か望ましい行動をとって欲しければ、

お母さんがその行動を取れば良いのです。

子どもはお母さんの行動を見て、

真似をして学習します。

 

少し意識して、お母さんが行動を変えてみましょう。

 

 

やって見せて、させてみる。

“見る→体験実行する”繰り返しが習慣となる

 

とはいえ「すべて正しくしなくては!」と

意気込む必要はありません。

 

例えば開けたら閉めることを教えたければ、

まずはお母さんが子どもの前でやって見せてください。

そして次に子どもに真似をしてもらいます。

見て覚えたことを実際にやってみることで身につきます。

 

遊びの中で楽しく真似る繰り返しで、

行動が習慣となります。

まずは見本を見せて、やらせてみる。

小さなことからチャレンジして見てくださいね。

 

 

子どもは親の行動を真似て学習する。

しっかりと手本を示そう

 

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね💕

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

【ママ講師育成講座】

 

 

最近発売されたこの本に気質について書いてます。

よかったら手にとってみてくださいね。

 

新刊発売になりました!

0歳から6歳までは 生まれながらの「気質タイプ別育て方」でラクになる!

 

image  

 

 

竹内エリカから直接メッセージが届く無料メールアドバイズ

「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中