昨日、今日と1日中
執筆でこもりっきりで頭がとけそうなエリカです

クリエイティブな作業をしていると
暴走していろんなアイデアがでてくるけど

ふと「夢の宝箱」にしよう!って思いついた。

何がって???

今年の日本キッズコーチング協会
キッズイベント「ドリームフェスタ」のテーマよ

突然ふとわいてきたアイデアに
「夢っていったいなんだろう?」って考えてみたんです。
するとある日の光景が浮かんできたの。

それは数年前の次男君の誕生日。
12月の寒い日でした。
「今日はなんでも好きなことしていいよと言うと

いろいろと悩んだあげく
「決めた今日は1日中半そでで過ごす
って言ったんです。

この言葉を聞いたとき
ものすごく温かい気持ちになったことを覚えています。

そして、12月の寒い中
次男君は外でも中でも1日中、半そでで過ごし
満足げでした

私は夢っていうと
こんな感じを思い描くんです。

とにかく目の前にある楽しいことに夢中になる姿
こうした積みかさねが夢をつくるのかなって。
夢中になっている時の子どもって
ほんときらきら輝いて見えますよね。

教育の世界にいると
「夢を持ちましょうなんて良く聞きますよね。

テレビのインタビューなどで
子どもたちが
「将来はオリンピックに出たいです」とかいうと
なんて立派な子だろうって関心しちゃうけど
夢って大きくなくてもいいのかなって思います。


日本キッズコーチング協会キッズコーチが教えるお教室
クリエイティブキッズでは
「トレジャーボックスプラン」と言うのがあるんです。

私たちが教える教室はひとつひとつが
宝箱のようなもの。
そしてそこに通っている子どもたちは私たちの宝物。

大きいもの、小さいもの、高価なもの、安いもの
いろんなものがあるけれど
どれも私たちにとってはかけがえのない宝物。

そんなお教室を目指そうという思うから産まれた発想なんです。

今年は、そんな思いを込めた原点に戻り
「夢の宝箱」をテーマに

子どもたち一人一人がキラキラと
輝くようなイベントになればいいな。
なんて思いました。

キッズコーチのみなさん
素敵なステージを作りましょうね


さ~て
執筆に戻ろう