還暦を迎える人々のリアルな老後資産:最新データから読み解く | KYKTB Blog(テスト環境)

KYKTB Blog(テスト環境)

KYKTBアメブロ支店。ここでは面白かった、または気になった動画をテキストにまとめた備忘録として掲載します。

 

  はじめに

 

 

こんにちは。老後の資産形成について、実際にどれくらいの貯蓄を持っているのか気になったことはありませんか?

 

周囲に聞きにくいテーマだからこそ、今回は最新のデータを基に還暦を迎える人々のリアルな資産状況を掘り下げてみたいと思います。

 

  概要

 

まずは65歳以上の無職の2人以上世帯の平均貯蓄額についてです。

 

2023年のデータでは、平均貯蓄額は2500万円となっています。

 

この数字を見たとき、多くの人が「本当にこんなに持っているのか?」と思うでしょう。

 

実際、老後2000万円問題で話題になったように、2500万円という数字はイメージとは違うと感じる人も多いのではないでしょうか。

 

次に、2024年に還暦を迎える人々に対して行われたアンケート結果では、還暦を迎える人々の平均貯蓄額は2782万円とされていますが、この数字だけでは実態を把握できません。

 

実際、500万円未満の貯蓄額の人が半数以上を占めており、2000万円以上の貯蓄を持っている人は24%しかいないのです。

 

中央値と平均値の違いを理解することが重要で、金融資産については中央値の方が実感に合うデータと言えるでしょう。

 

さらに、貯蓄額の推移を見ると、2024年の最新データでは前年に比べて大きく減少していました。

 

この原因として、インフレが進んで貯金を食いつぶしてしまった可能性が挙げられています。

 

日本の家庭全体の金融資産の推移を見ると、2人以上世帯では資産の中央値が下がっており、格差が拡大していることがわかります。

 

単身世帯では有価証券の保有が増えているものの、資産全体の中央値は横ばいで、こちらも格差が拡大している傾向にあります。

 

資産が増えた人々の理由を見てみると、株や債券の値上がりや配当、給料のアップが主な要因となっています。

 

一方で、資産が減った人々の主な理由は収入の減少や大きな支出でした。

 

金融資産にリスクを取るかどうかについても興味深いデータがあります。

 

多くの日本人はリスク資産を保有しようとは考えておらず、特に還暦を迎える人々の中では「全く保有しようと思わない」という回答が半数以上を占めています。

 

  まとめ

 

今回のデータを基に、還暦を迎える人々のリアルな資産状況を見てきました。

 

平均貯蓄額は高いように見えますが、実際には多くの人が500万円未満の貯蓄しか持っていません。

 

資産を増やすためには、リスクを取って投資することが重要ですが、多くの日本人はそのリスクを避けています。

 

格差が広がる中で、資産を守り増やすためには、適切なリスクを取ることが求められます。

 

若いうちから投資を始めることが、長期的な資産形成において非常に重要です。

 

  参考動画

 

参考にした動画では、還暦を迎える人々の資産状況について詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

 

 

 

 

  おわりに

 

還暦を迎える人々の資産状況を見てきましたが、データから読み取れることは多くあります。

 

リスクを取って投資することが重要だとは分かっていても、多くの人がそれを避けるのが現実です。

 

これからも資産運用について考え、豊かな老後を迎えるために、少しずつでも投資を始めていくことが大切です。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。