結婚式の招待状♡返信ハガキアートと基本的なマナー | 旧)子供と一緒に心地いい暮らし - Hearty Home -

旧)子供と一緒に心地いい暮らし - Hearty Home -

整理収納片付け、そもそも掃除が大の苦手です。
娘の為に頑張らなきゃと一大発起。子供と一緒に日々快適に暮らせるようにブログを綴りたいと思います。

先日、友人から結婚式の招待状が届きました(*^^*)

招待状って受け取るだけで、幸せな気持ちになりますよね♪楽しみすぎます^^

 

今時の招待状返信は何やらアートをするのが流行っているらしい…

と言うことで、やってみました(≧∇≦)

 

返信アート 結婚式 招待状 デザイン

 

友人と出会ってもう少しで10年…あっという間で怖いですね(笑)

喜んでくれたら嬉しいなぁ〜♪

 

 

基本的マナーには忠実に

 

どんなに親しい間柄でも、お返事のマナーは守りたいものです☆

  • インクは黒! グレーは不祝儀を表しますので、やめましょう。
  • 期日を守る! なるべく早めの返信を♪早く届くと嬉しいですよね^^
  • 句読点は使わない! 区読点は文章を途中で切ることに使用されることから、幸せが途中で切れてしまうと言われています。
  • 予定が未定や欠席の場合は、予め電話を入れる。
  • 招待状を直接手渡しやメールでの返信はやめましょう。
  • 修正ペンやテープは使わない。

 

 

敬語の部分を消す

 

「ご出席・ご欠席」「御出席・御欠席」の、

」「」は受け取る側への敬語なので、消しましょう!

 

「お名前・御名前・ご芳名・御芳名」の、

」「」「ご芳」「御芳」も受け取る側への敬語なので、消します。

 

住所」「電話番号」なども同じです。

 

 

☆つい忘れがち!でも大事なところなので、要チェックです!

表面の 新郎新婦「」「」→「」に直します。

 

 

 

消し方

  • 二本線で消す(定規を使うと丁寧です)
  • 上から「寿」「賀」と書いて消す

 

素敵な招待状は、素敵に返しましょう〜♪

 

 

*

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ

 

 

ランキングに参加しています♡

ポチッとしていただけると嬉しいです(*^^*)