もう1月も終わりというのにクリスマスの話で恐縮ですが
前々回のブログの続きです(^^;
ちょうど1ヵ月前のクリスマスディナーでもルクルーゼのクリスマス柄のマルミット鍋を使ってメイン料理作りました。
まずは前菜のお話から。
12月に行われたペレ信子さんのオンラインレッスンによるクリスマスサロンに参加。
アルザス地方のクリスマスのお話やLiveで楽しめるご自宅サロンのキッチンやクリスマステーブルなど充実の内容でしたそのとき教えていただいた、だ~~い好きなフォアグラを使ったお洒落な前菜を作ってみることに♪
ピカールのフォアグラが紹介されていたので、前々から気になっていて、一度試してみたかったピカールへ!!
フランスから上陸した冷凍食品のお店ですが、とにかく種類が豊富で魅力的な品ぞろえ。でも、色々あると何がおススメなのか、何を買えば間違いないのかわからず、結局まだ試したことがなかったのでした
代官山、中目黒、自由が丘にそれぞれ店舗があるのですが(激戦区!)、一番利用する場所、自由が丘のお店にGO~。
デザートもいろいろあってスタッフさんに聞きながらすぐ解凍出来て美味しそうだったものをチョイス。
まずは出来上がった前菜です
盛り付けもレッスンレシピの通りに
レシピではブリオッシュがベストなのですが、何故かどのパン屋さん覗いてもブリオッシュがなくて
メインは、お料理教室主宰の友人のレシピから、牛肉をたっぷりの赤ワインで煮込んだ一品にしました。そんなに水分が多くない長時間煮込みにマルミットは大活躍です
クリスマステーブルアレンジ~
12月のレッスンで皆様にお作りいただいたのは横長のホリゾン型のキャンドルアレンジでしたが、こちらはどちらかというとオーバル(楕円)型に仕上げたキャンドルアレンジです。
コロナを浄化したい気持ちの表れなのか、白磁を使いたい気分でしたので、マイセンの波の戯れの各種プレートを使ってコーディネート。
前菜盛り付けのお皿はジアン。食べ終えるとクリスマスツリーが出てきます♪
キャンドルを灯してお食事はスタートしたのでした
そして!デザートは・・・
急ぎ室温にて解凍。ベリーのパンナコッタ、とっても美味しかったです
崩れてしまうから容器は移さず買ってきたままなので、クリスマス柄のペーパーナプキンを敷いてみました。
2020年のクリスマスは森をイメージしたシンプル目なコーディネートにしましたが、食器が放つオーラが格上げしてくれた気がします。
美食の国、フランスのお鍋と冷凍食品に助けれてのクリスマスシーズンのご馳走となりました
余談・・・
ピカールではチョコレートバーのアイスクリームも買いましたがこれも美味しかったです。
フランスの乳製品、本当に美味しいですよね!!!
香港在住時はスーパーでのフランスの各社バター選びが楽しかったですし、エシレが日本よりずっとお安かったので惜しみなく使えました。
そして、もともと日本でも好きだったハーゲンダッツのアイスクリームが香港では更に美味しく感じられ、何故かな~と思って箱をよく見たら、フランス本国製だったのでした
フラワー&テーブルコーディネートサロン Hearty Style
■季節感を大切に。色・花材にこだわったフラワーレッスン、様々なスタイルのテーブルコーディネート術、テーブルフラワーの演出力を柱に紅茶のミニレクチャーを加えたレッスンを2003年より開催しています。
■2015年春~2020年6月末まで香港駐在生活となり、2017年春からは東京・目黒に加え、香港でもレッスンを開催していました。
レッスンのお問合せ、およびコーディネートのご依頼はこちらからお願いします→ ★★
Hearty Styleの作品画像やプロフィールなどを掲載したホームページはこちらから。→ ★★★
今までの香港テーブルコーディネートレッスンの模様はこちらに掲載しました→ ☆☆☆
サイト、リニューアルしました!!
SEIRO BOXもこちらから
HeartyStyle×香港JasmineLeeのコラボコレクション、テーブルアクセサリー中心の「H&J Tea Decoration」のオンラインショップはこちらです→ ☆
HeartyStyleのインスタグラムはこちらから→ ☆☆ ブログより先に画像を上げることも多いです。
H&J TeaDecorationのインスタグラムはこちらから→ ★★ シック&可愛い商品画像載せてます。
どちらもフォローしていただけたら嬉しいです!!
こちらにも参加中です(*^_^*)