信州・山の家は、四方を木々で囲まれているので、別名ツリーハウスと呼んでます。
部屋のなかにも無性にお花を飾りたくなるのは、木々と調和してお花が映えるからかしら。
今回は、大好きなフラワーフィールドさんの最新店舗、フラワーフィールド小諸で花材を買って、手つきバスケットにあしらってみました。
自由にアレンジする場合、お花屋さんでは、私を使って〜」と話しかけてくるように咲いている子をまず選び、そこから他の花材を吟味しつつ色合いや形を決めて行きます♪
今回は元気いっぱいのライフフラワーと、クリーム色の美しいデルフィニウムにまず心惹かれ、そこから合わせるものを次々と決めて行きましたが、ほかにも、好きなお花たちがあちらこちらのバケツに入ってました。
スタッフの方々のリコメンドもとってもナイスで、お花やアレンジメントに詳しいプロだということが伝わってきます。
何より、とにかく生き生き、質が良くて、付きがよい花材が多く、信州は花たちにとって居心地が良いのだなあって。
そして水揚げや処理を大切にしているお店であることを感じます
スタッフさんおすすめのスカビオサちょんまげ
紫色のお花の真ん中からグリーンのちょんまげが出ているの、ご覧になれますか?
スカビオサは水下がりしやすい花の一つですが、とっても元気にシャン!としていました。
バスケットアレンジにもピッタリなスカビオサ。即決でした。
見る角度によって表情が違う、ガーデンスタイルアレンジです。
反対側は、好きな花材の一つ、アンバーブラウンのトルコギキョウで、シックに。
ローズゼラニウムが、一本ですごく葉がたくさんついていて、お花もいっぱい咲いていて嬉しいびっくりサプライズ〜〜
山の家ではゆったりとした時間が流れるので、ゆっくりした気持ちでお花と向き合え、一層幸せを感じます
小諸ストリートのフラワーフィールドさん、おすすめです。
お客様もひっきりなしでした。
フラワー&テーブルコーデイネートサロン
Hearty Style
季節感を大切に。色・花材にこだわったフラワーレッスン、様々なスタイルのテーブルコーディネート術、テーブルフラワーの演出力、紅茶のレクチャーを加えたレッスンを2003年より開催しています。
2015年春~2020年6月まで香港駐在生活となり、2017年春からは東京・目黒に加え、香港でもレッスンを開催していました。