目標は最も大きくなることでも、最も金持ちになることでもない | kouji

kouji

こうじといいます。

SNSなどは『健康ダイジ』というネーミングで投稿してます。ここでは自分の忘備録的に行動したこと、経験したことを呟きます。

よろしくお願いします。

人を生かす言葉

 

■「すごい製品をつくること」に価値をおく

 

仕事の価値は何によって測られるだろうか

規模の大きさ

利益率

競争力

ブランド力

 

どれも大切

 

しかし、最も価値があると

したことが「すごい製品をつくること」と

した人がいる

 

ジョブス そう、アップルのジョブス

 

■一日一言

 

「最も大切な目標は何か」を

忘れないこと

 

■ストーリー

 

ある人がアップルに入社したとき

感じたこと

 

社内には「勝つ」という言葉が聞こえない

ということに気が付く

 

その代わり

アップルの中で

聞こえたこと

 

「人の視点を変える」

「世界を変える」

という言葉が熱心に語られていた

 

■言葉を生かす

 

売り上げや利益は大切である

しかし

第一の目標ではないのではないか

 

利益が第一の目標となった途端

企業は力を失う

 

「最も大切な目標は何か」

 

ジョブスがいなくなったアップルはどうかは

わかりませんが、ジョブスがいた時の

アップルが魅力に溢れ、その製品が世界を

変えたのはいうまでもありません。

 

参考書籍

 

スティーブ・ジョブス

神の遺言