いい季節になりましたニコニコ

 

窓を開けて

爽やかな風を感じていると

 

どこからか金木犀の香りがしてきます黄色い花

 

 

お越しいただきありがとうございます

香りの元を探してキョロキョロしている えっこですニコ

 

 

 

今年の夏は遊泳禁止の海が多かったようですが

 

息子①が初めて海に入った時のこと波

 

 

波にチャポンと浸かるやいなや

 

すぐに

「すっぱい!すっぱい!」えーん

 

と、大騒ぎしながら戻ってきましたDASH!

 

!?

 

すっぱいはてなマークはてなマーク

 

 

『しょっぱい』を知らなかったんですね

爆笑

 

 

これは『しょっぱい』んだよ

 

と教えましたニコニコ

 

 

 

 

これと同じようなことが

子どもの感情でもあるんです

 

 

 

子どもは自分の感情がわかりません

 

 

ですから

大人が聴き取り

感情を整理してあげる必要があります

 

 

泣いているのはしょぼん

悲しいからか汗

怖いからか…汗

 

 

丁寧に聴いて

それはどの感情か教えます

 

 

「怖いのね。怖くて泣いているのね」というふうに

 

 

 

 

間違っても

「泣かないの!」

などと言ってはいけませんNG

 

 

感情を抑えて育つと

 

感情と態度一致しなくなりますアセアセ

 

 

悲しいときに怒ってしまう人あせる

謝るときに笑ってしまう人あせる

いませんか?

 

 

 

 

表現することを許されなかった感情

 

他の感情にすり替わってしまいます

 

 

 

 

悲しいときには泣けるように

 

自分で本当の感情に気づくことができれば

 

本当に望む状態がわかります

 

 

 

 

 

 

感情の詳しいメカニズムについてお教えします

 

 

こころの家庭教師     えっこ

 

体験相談やってます

毎月先着5名様  1回 60分 5,000円

 

学齢期のお子様がいらっしゃらない方もどうぞ

お問い合わせ・ご相談はこちらから

Zoom、LINE電話でも対応しています