セッションや講座を受けたい、でも…の疑問を解決します | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

こちらの募集に関するお問い合わせについて、こちらでもお答えします。


まず、こちらです。

 

 

現在、主に思春期のお子さんのお母さん対象に心理カウンセリングをしています。

カウンセリングをしていく中で、コーチング的な要素が必要だと感じることが増えてきたのもあります。

そこで、スキルアップのため受講を検討しております。

受講する場合は、
カウンセリングとコーチングとは分けて考えた方が良いと思われますか?
思春期のお子さんをお持ちのお母さんを対象にされているのですね。

カウンセリングとコーチングは、同じところと ちがうところがありますが、最近は だいぶ似てきました。

民間資格の心理カウンセラーが増え、すそ野が広がったこともあると思います。


また、イギリス人のコーチ(=コーチングをする人)が言っていましたが、カウンセリングは単価が低いので、欧米でも コーチングを学ぶカウンセラーが増えてきたそうです。

欧米では、年収〇億のコーチが たくさんいるのですウインク

早く日本も、そうなるといいですよねえ(笑)


【同じところ】


認知行動療法やマインドフルネスなど、傾聴に必要なスキルは 同じように学びます。

聞き方の基本や、思考や行動の癖を見ていくところ、今後のアクションプランを考えるのは、同じです。

若干、コーチングの方が 質問やフィードバックに重点を置いているところは あるかもしれません。


【ちがうところ】


●カウンセリング

治療ができる(資格による)
過去~現在を重点的に扱う
回復や問題解決のための傾聴
マイナスを0ベースに戻すイメージ


●コーチング

治療行為は厳禁
現在~未来を重点的に扱う
未来から逆算して、自己実現をしていく(それにともなった問題解決もする)
0をプラスにしていくイメージ


下の図のように、基礎クラスではGROWモデルを中心に、行動応用分析なども併用して セッションを進める方法について 学びます。

*私のセッションは、セラピーも用いるため、実際は過去も扱いますが、基礎クラスでは コーチングのみ扱います




ただ、クライアントの心の中に 思いが詰まってしまっているようなときは、いったんカウンセリングに切り替えます。

落ち着いてから コーチング的なアプローチをしていくときも多いです。

ですので、私がお伝えしているのは ゴリゴリのコーチングではなく、カウンセリング寄りの「メンタルコーチング」となります。


思春期のお母さんをクライアントとするときに コーチングを使うメリットは、

●子どもとの関わりについて、具体的にお聞きし、目標設定をしたり、具体的な子どもとの関わり方を考えたりできる

●思春期のお母さんに、お子さんとの関わり方を(必要があれば)レクチャーできる

●思春期のお子さんに対して、合格に向けたコーチングを提供できる

といった点だと思います。
 
zoomを使うのが初めてなのですが、大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。

操作は簡単ですので、必要であれば 操作方法や練習できるサイトについてもご案内します。

お願いしたいのが、

●安心できる環境
(話を聞かれたくない人が近くにいないこと)
●強いWi-Fi
●パソコンが一番好ましいですが、スマートフォンまたはタブレットもOK

です。

特に、Wi-Fiが弱いと 途中で切れてしまう場合がありますので、お気を付けください。


可能であれば、イヤフォンやヘッドセットを使用いただけると、より 音声を拾いやすくなります。

ヘッドセットというのは、パソコンに接続するもので、こういう↓ものです。


あると便利ですが、なくても大丈夫です。

 

 

 

 

 

 

次に、個別相談(セッション)についてです。

 

 

近くまで来ていただくことはできますか?
その際、費用はどのようになりますか?
場所は、自分で探すのでしょうか?
はい、たいていの場所には伺えます。

関東全域と、茨城空港から飛行機が飛んでいる都市には、行きやすいです。

交通費は実費、宿泊費は2万円ほどいただきます。

日帰りで行けるのは、水戸から見て

●西は神戸
●北は仙台

となります。

札幌や博多も ギリギリ行けますが、お時間帯によります。


場所は、ご自宅を指定される方が多いですが、他ですと

●ホテルのラウンジ(席が離れていること)
●個室
●貸しスペース

といったところになります。

ご自身の飲食代や、貸しスペース代はご負担ください。

カフェのようなところですと、隣の人に話が聞こえてしまうので、安心感という点で おすすめできません。
 
分割払いは可能ですか?
はい、可能です。

基本的には、一括でお願いしていますが、ペイパルを使った分割払いもできます。

分割手数料を5%いただいております点について、ご了承ください。

お申し込みの際に、その旨 連絡欄へご吸入くださいませ。

  

他にも質問がございましたら、こちらからお問い合わせくださいませ。

 

 

募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ

「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

●公式LINE
子育てやブログ更新情報

 

友だち追加

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 

たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。