「私のせいで子どもが…」って、それ、いらんわ | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

 

こちらの募集が始まりました。

 

 

さて。


以前、講座をしたときに受けた質問です。

誰が質問したか忘れちゃったので、ごめんなさい、ちょっとフェイクを入れてシェアします。

子どもがアトピーになりました。

きっと私のせいです。

夫からは、部屋が汚いからだと言われました。

そのせいで、ダニやほこりに反応するようになってしまったんだと思います。

悔やんでも悔やみきれません。

子どもに申し訳ない。

私のせいでごめんなさい、といつも子どもに謝っています。



えーーーと。

なんで それ、ママのせいなの?

掃除のせい、っていうなら 夫が掃除したっていいじゃんね?

 

ね?


それにね。


逆よー、逆。

アトピーになる原因は複合的なものだけど、そのひとつが

「清潔にしすぎること」

だそう。

どろんこ遊びをしたり、必要以上に 除菌剤などを使わず、菌とふれあうことが 大事なんだって。

 

こんな本も出てます。

 

 

 



とはいえ、うちの娘もアトピーなの。

 

だから、罪悪感をもつ気持ちもわかる。

あんまり外で遊ばない子だったから、清潔に育てちまった。

家は片付いてなかったけど…。


でも、

「私のせいで」

とは思わないようにしてたかな。

「アトピーなんだな。じゃあ、どうすればいいかな?」

と考えた。

病院でもらった薬を塗ったり、代替医療試したり、食事に気を付けたり。

 

なんとか 折り合いをつけながらやってるみたい。(もう年齢が大きいのでね)



それにね。

アレルギーって、体を守る免疫が 過剰に反応しているらしい。
 
「人体に無害な物質やごく微量の異物に対して、過剰に反応してしまい、逆に自分の身体を傷害する病態がアレルギー」
 
なんだって。wikiによると。

過剰反応によって、なぜか自分を攻撃してしまう状態。


PexelsによるPixabayからの画像


なぜか、

「なんでも私のせい」

にするのが アトピーと同じだよね。

子どもを守ろう、守らなくては、という思いが 過剰反応している。

いろんなアクシデントに いちいち反応して、自分を攻撃する。


 
過剰反応も攻撃も、いらないね。

防御機能は、正しく使った方がいい。

「私のせい」よりも「どうしたらいいかな?」

 

思考停止せずに、まず考えよう。


もちろん

 

「どうしたらいい?」

って考えたり、人に聞きに行ったりしても、答えが出ないときがあるよ。

うちの娘みたいに、一進一退を繰り返すこともある。

でも、そこで 自分を攻撃する必要はない。


まずは 自分の心を守ろう。寄り添おう。

「そうだよね、こわいよね。

 私のせいじゃないかな、って 自分を責めたくなるよね」


って 自分の話に耳を傾ける。

 

こうやって 自分の100%味方になって話を聞くことが、

 

「あなたの心を守る」

 

こと。

 


んで、さらに自分に対して

「不安だよね。

 

 だからこそ、どうしたらいいか考えよう」

って言ってあげられたら、よりベター。

 

コーチングは、過去や原因が不確かなら、未来に向けて考えた方がいい、って考えます。


自分を責めて アトピー治るならいいけど、それは ムリだもんね。

罪悪感を 自分責めで埋めようとしないこと。



それに、お母さんが 子どもの様子に一喜一憂してると、子どもも それに過剰反応するよ。

 

子どもたちは、ママが 悲しんでいる様子に 敏感だもの。

 

「私のせいで お母さんが悲しんでいる」

 

と これまた 過剰反応を引き出してしまう。



自分の不安は 自分で抱えられるようになろう。

自分で 自分の話を やさしく聞いてあげてね。

 

大丈夫、安心して。

 

自分にやさしくしても 罰は当たらないから。

 

 

いつからなの?

 

なんでも自分が悪いと思い込んで、自分を罰する癖がうまれたのは?

 

  

 

コーチング的な考え方を知ると、悩みは減っていきますよ

 

しめきり 7月23日(火)

 

 

  

 

募集を見逃したくない方は、メルマガなどにご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ

「ママを楽にする魔法の言葉」(読者5千人超)

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」(読者700人超)

 

●公式LINE
子育てやブログ更新情報

 

友だち追加

 

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座

●募集

 

たまに在庫が出てます。初級級講座の副読本。