こんにちは、和久田ミカです。
大阪に向かう、新幹線の中です。
ざんねーん、富士山が見えない。シルエット。
今飲んでる、これと色合いが似てる。
さっき、SNSでやりとりをしていたんだけどもね。
そもそも、コーチングというスキル自体が
「私が、あなたの問題を解決してあげましょう!」
というツールではないんですね。
勘違いされるところではありますが。
もし、
「私のおかげで、クライアントがよくなった!」
と言ってるコーチがいたら、それはコーチングじゃないから^_^
みんな、解決する力をクライアントや受講生自身が持ってる。
このブログを読んでくださっているあなたも、読むことで 自分と対話しているでしょう?
その対話を引き出すのが、コーチング。
そして、上のような会話になったときには、
「考えていること、ではなく、内面で起きていること」
に気づいていただくのが、コーチングです。
何が正しいか、何を考えてるか、どうしているか、
ではなく、
今、何を感じているのか、
に目を向けると、深い気づきが起きます。
ふだんの会話では、なかなか 至ることができない、深いところへ入っていく。
(でも、コーチングは相手の了解なしに行っても あんまり効果がない、ということも 上の会話で再確認しました。Kさん、ごめんなさい、失礼しました。)
そんでね。
私はえらそーに いろいろ書いてますが、
悩むし、不安になるし、もだえるし、葛藤する。
ふつーの母親なんです。
学びを経て得られたのは、強さや 揺るがない自分軸ではありません。
そんな 弱くて不完全な自分を、理解し、受け入れること。
それができるようになってくると、
相手を理解し、受容すること
も、少しずつできるようになってくる。
親のエゴにまみれた子育てをしている「ように見える」人がいたとしても、非難する気持ちはわいてこない。
その人の中にある、価値観や正しさ、不安や劣等感…
つまり、「その人の中で何が起きているのか」に おだやかに目を向けるだけになります。
そうすると、
「悩んでいるから、なんとかしてあげなくちゃ!
こう考えたらいいんじゃない?
こうしたらいいんじゃない?」
ということは、なくなります。
正しさや方法ではなく、その人自身を見ようとするようになるからです。
ブログの性質上、正しさや方法を書くときもありますが、子育てに正解なんてないしね。
ひとつの選択肢やヒントとして 読んでほしいな。
コーチング界では 手垢がついた言葉なんで あんまり使いたくないんだけど、
「答えはあなたの中にあります」
補足
今、娘は元気になり、学校にも通ってます
でも、渦中は先が見えなくて、大変な時期もありました^_^
こちらは、期間限定 無料動画セミナー↓よろしかったら、登録してね。
心理学、カウンセリング、コーチングの要素が詰まった、あなたの生き方を変える講座です。
シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。
無料メルマガ「ママを楽にする魔法の言葉」
コーチ・カウンセラーの起業集客無料メルマガ「ミカbiz」
募集中・募集予定の講座