欲しいものが手に入らない理由 | 子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

子育ては「聞く」が9割でうまくいく~心理学ブログ

3つの「聞く」技術があれば、子育てのムダ叱りも イライラも ストレスも 減ります!
小学校教員 9年間の経験を生かした、子育ても 生きるのも 楽になるヒントが詰まっています。

こんにちは。和久田ミカです。

 

本日21時から、コーチングフェス7。

 

社内コーチとして活躍中の武田千晴さんにお話を伺いますよ。

 

内容は、

 

●社内コーチをすることになった経緯 

●社内コーチって何をするの?どんな成果があった?

 ●コーチング力を高めるために、どんなことをしてる?

 

です。

 

 

よろしかったら、こちらから見に来てくださいね。

 

また夜にご案内します。

 

 

 

さてさて。

 

今日は、「欲しいものが手に入らない理由」について。

 

幸せがほしい

お金が欲しい

時間が欲しい

心の余裕が欲しい

 

でも、手に入らない!

 

というときは、

 

自分が 他人にどんなまなざしを向けているか

 

で、世界の見え方が変わってきます。

 

 

誰かに対して向けた冷たいまなざしは、自分に返ってくるということ。

 

あたたかいまなざしもね。

 

たとえばですね。

 

 

 

 

幸せな人に 嫉妬している人は、幸せにはならない。

 

幸せになったら、嫉妬されちゃうから。
 

 

お金持ちを 金の亡者とさげすむ人は、お金持ちにはならない。

 

お金もちになったら、見下されるから。

 

 

苦労しないで 成功している人を バカにする人は、苦労が多い。

 

苦労しないと 認めてもらえないから。

 

 

気が利かない人に ため息をつくなら、心がきぜわしい。

 

役に立たないなら そこに居てはいけないから。

 

 

他人を見るまなざしが、自分に返ってくる法則。

 

手に入らないのは、あなたのそのまなざしのせいかもしれない。

 

 

まなざしを変えたいなら、まず 気づくこと。

 

自分を俯瞰して見られること。

 

鳥が自分を見下ろすみたいに 自分を見てみる。

 

 

自分が 他人をどう見ているのかを 観察する。

 

その 偏ったメガネに気づいて、外すことができたら あなたが欲しいものは 手に入ることでしょう。

 

 

●シェア・リブログは大歓迎♡ご連絡は不要です。
 


メルマガやLINE@にご登録いただくと、お知らせが届きやすくなります。

 

●無料メルマガ 「ママを楽にする魔法の言葉」はこちら

 

●コーチ・カウンセラーの起業集客LINE@はこちら

 

友だち追加

 

●研修・講演の依頼はこちらです

●協会の無料メルマガはこちら
 

 

募集中・募集予定の講座