こんにちは、和久田ミカです。
本日は、コーチングフェス6日目です!
今日のテーマは「ワーママからプロコーチへ!」。
元SEでバリバリ働いていた3児の母、森山ふみ香さんにお話をお聞きします。
10時からです↓
フェスのお知らせは、専用line@を誤って削除してしまったため、次で行っております。
今後の日程はこちらです
さてさて。
ふみ香さんは、もともとシステムエンジニア。
18年間、バリバリのワーママで働いていました。
今は、プロコーチに転向し、講座やセッションをしています。
私もプロになりたいけれど 不安だなあ、
本当にプロになって食べていけてる人いるの?
という方は、ぜひ見てみてください。
ふみ香さんが、どんな思いでプロ
ワーママのときの苦労
プロコーチになって手に入れたもの
日常に使えるコーチングスキル
についてお伺いしますよ。
ぜひ聞きに来てね!質問も大歓迎。
10時~10時半です。
森山ふみ香
一般社団法人子育てコーチング協会マスターインストラクター
40代ワーママのためのライフデザインコーチ
高2,中3,小4の2男1女のママ。
ワーママとして仕事と育児に奮闘中のとき、子育ての悩みがきっかけでコーチングに出会う。
子育てコーチング協会の「3つの聞く」を実践するうちに、自分との関係、子どもとの関係が激変。不安や心配でいっぱいだった子育てから、子どもを認め信じられる子育てに変わっていく。
2017年、システムエンジニアとして18年間勤めた会社を退職後、プロコーチに転身。
現在は、コーチング講座を開催するほか、子育て中のママ向けの個別相談も実施している。
https://ameblo.jp/carpe-diem231/
